本文
郵送での戸籍証明の請求・交付
令和6年3月1日から最寄りの市区町村の窓口で戸籍をご請求いただけます
令和6年3月1日から戸籍の広域交付が開始されました。必要なものなど詳細についてはお近くの市区町村にお尋ねください。
各種証明書のオンライン申請(スマート申請)をご利用いただけます
スマートフォンとマイナンバーカードを使用して本人確認を行い、交付手数料等をクレジットカードでお支払いいただくことができるオンライン申請(スマート申請)をご利用いただけます。
窓口に出向くことなく、24時間365日、いつでも・どこでも申請ができます。
申請受付後、申請者のご自宅(住民登録地)へ郵送します。
オンラインで請求できる戸籍に関する証明は、以下のとおりです。
- 住民票の写し
- 戸籍謄本(全部事項証明書)、抄本(個人事項証明書)
- 除籍謄本・改製原戸籍謄本(相続一式等)
- 戸籍附票(全部証明)、(個人証明)
- 身分証明書(成年後見人等・破産者でない旨の証明)・独身証明書
こちらのページからオンライン申請(スマート申請)をぜひご利用ください。
戸籍(除籍)事項証明書、附票、身分証明等の郵送請求
戸籍(除籍)事項証明書、附票、身分証明等は、本籍地で発行します。
送付いただくもの
郵送請求書、本人確認書類のコピー、手数料、返信用の封筒を同封の上、ご請求ください。
郵送請求書(当ページ下部の関連書類の項目に請求書があります。)
必要事項を記入してください。
- 急ぎの確認が必要な事態のため『昼間に連絡のとれる電話番号』を必ず記入してください。
- 請求者が『法定代理人』『任意代理人』の場合は、委任状等代理権限確認書類が必要です。
- 使いみち、提出先等できるだけ詳しく記入してください。
本人確認書類のコピー
有効な身元確認書類(運転免許証、保険証、写真入マイナンバーカード等)のコピー。
- 身元確認書類の住所が住民票住所ではない場合のみ↠住民票のコピー等
- 続柄が真庭市の戸籍で確認できない方のみ↠戸籍のコピー等
- 代理人・第三者請求の場合のみ↠委任状等・請求理由を確認できる書類
手数料
郵便局で取扱っている定額小為替(無記名、発行後6か月経過しないもの)をお送りください。
切手、収入印紙は受領できません。おつりは小為替でお返しします。
返信用の封筒
郵便番号、宛先住所、氏名を記入し、送料分の切手を貼ってください。
返信用封筒の宛先は、住民票登録住所に限ります。
請求した通数が多数の場合は、余分に切手を入れてください。
請求先
〒719-3292
岡山県真庭市久世2927番地2 真庭市役所 生活環境部 市民課 郵送係宛
注意事項
- 郵送の場合は、配達の日数と役所の処理日数が必要です。
郵便状況により到着まで10日程度かかることがありますので、日数に余裕をもって申請してください。 - 請求者と請求対象者との関係が確認できる戸籍等が必要な場合があります。
- 申請内容、手数料等に不備があると、そのままお返しする場合があります。
ご不明な点等あれば、あらかじめお問い合わせください。 - 手数料・送料の立替えはできません。
- 電子メール、ファックスでの申請は受理できません。
証明手数料
証明の種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍謄本(全部事項証明書) 戸籍抄本(個人事項証明書) |
1通:450円 |
除籍謄本(全部事項証明書) 除籍抄本(個人事項証明書) |
1通:750円 |
改正原戸籍(謄本・抄本) | 1通:750円 |
戸籍の附票(謄本・抄本) | 1通:300円 |
身分証明書 | 1通:300円 |