本文
令和7年3月 第1回真庭市議会定例会 一般質問(動画配信)
令和7年3月第1回真庭市議会定例会における一般質問をYouTubeにて公開しています。
各議員の右欄「動画再生⇒」をクリックしてご視聴ください。
令和7年2月26日(水) 一般質問 初日
質問 順位 |
議席番号 質問者 |
質問事項 | 再生 |
---|---|---|---|
1 | 20番 岩本 壯八 議員 |
(1)ひとり親家庭の生活安定について |
動画再生⇒<外部リンク> |
2 | 7番 柴田 正志 議員 |
(1)忠魂碑の管理について |
動画再生⇒<外部リンク> |
3 | 10番 大月 説子 議員 | (1)縮小社会への適応策について (2)共生の地域社会まにわの実現について |
動画再生⇒<外部リンク> |
4 | 5番 𠮷原 啓介 議員 |
(1)市の手数料等にかかるまにこいんの利用について |
動画再生⇒<外部リンク> |
5 | 14番 西田 文子 議員 | (1)日直業務の縮小による対応について (2)水道事業での水質検査と水道管設備について |
動画再生⇒<外部リンク> |
6 | 1番 緒形 尚 議員 | (1)生分解性潤滑油(植物性チェーンオイル)普及促進について (2)『ひきこもり支援』寄り添い、社会参加に向けて少しづつ支援することについて |
動画再生⇒<外部リンク> |
令和7年2月27日(木) 一般質問 2日目
質問 順位 |
議席番号 質問者 |
質問事項 | 再生 |
---|---|---|---|
7 | 23番 森脇 正和 議員 | (1)まにこいんについて (2)ごみ問題について |
動画再生⇒<外部リンク> |
8 | 11番 伊藤 義則 議員 | (1)直売所と生産者のあり方について (2)証明書のコンビニ交付とその成果について |
動画再生⇒<外部リンク> |
9 | 6番 伊賀 基之 議員 | (1)国民健康保険の運営について (2)「共生社会推進基本方針」に基づく取り組みについて |
動画再生⇒<外部リンク> |
10 | 17番 庄司 史郎 議員 | (1)舗装長寿命化計画と市民要望の早期実現について (2)久世第二こども園(仮称)整備工事設計業務に係るプロポーザル審査について (3)久世地域の公共施設の最適化について (4)真庭市地域づくり事業補助金交付規程の改正について (5)真庭ライフスタイルの実現とは |
動画再生⇒<外部リンク> |
11 | 3番 黒川 愛 議員 | (1)いじめ対策、相談体制の充実を (2)若年女性層の流出について |
動画再生⇒<外部リンク> |
12 | 19番 妹尾 智之 議員 | (1)AEDについて (2)Lアラートについて |
動画再生⇒<外部リンク> |
令和7年2月28日(金) 一般質問 3日目
質問 順位 |
議席番号 質問者 |
質問事項 | 再生 |
---|---|---|---|
13 | 4番 淺野 和昭 議員 | (1)久世第二こども園(仮称)について (2)真庭市立中学校の入学時の制服代の公費負担について (3)国を愛する心と歴史・社会教育について |
動画再生⇒<外部リンク> |
14 | 8番 妹島 弘和 議員 | (1)市内事業者への事業継続支援を (2)白梅総合体育館に空調設備の導入を (3)屋外運動施設のナイター照明のLED化を |
動画再生⇒<外部リンク> |
ご利用について
・この配信映像は真庭市議会の公式記録ではありません。公式記録は、真庭市議会ホームページの「会議録」をご覧ください。
・映像は、議会閉会日翌日から起算して概ね1ヶ月以内に配信します。ただし、編集の都合上、配信が遅れることがあります。
・配信された映像の著作権は真庭いきいきテレビに帰属します。配信された映像及び内容を許可なく他のウェブサイトや著作物等への転載、複製等で目的外に利用したり、改変したりしないでください。
・市議会は各ソーシャルメディア企業とは契約関係にないため、録画中継の映像が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合、市議会は責任を負いません。
・画面に現れる企業広告等は、本市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告等によるいかなる理由での損害についても本市議会は責任を負いません。
・接続しているインターネット回線の状況や企業側のメンテナンス、その他視聴者側のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがあります。
・YouTube社側の仕様変更等により、画面の変更・配信の終了等を予告なく行う場合があります。