ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 市政情報 > 真庭市の概要 > 真庭市議会 > 真庭市議会 > 真庭市議会の各種行事の共催・後援を希望される方へ

本文

真庭市議会の各種行事の共催・後援を希望される方へ

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0096582 更新日:2025年1月15日更新

共催や後援を受けるための手続きについて

各種行事の共催・後援を希望する場合は、申請書を提出してください

 真庭市議会が教育、学術、文化及びスポーツなどまちづくりに貢献すると認められる行事や事業について、共催または後援の名義使用申請を受け付けています。
※ただし、真庭市または真庭市教育委員会名義の共催・後援申請については、真庭市議会と手続きが異なりますので、真庭市・真庭市教育委員会へお尋ねください。

共催と後援の違い

1.共催
 真庭市議会が部外行事についてまちづくりの見地から奨励の意を表するとともに、主催者の一員としてこの行事の企画及び実施に参画するものをいう

2.後援
 真庭市議会が部外行事についてまちづくりの見地から奨励の意のみを表するものをいう

承認基準

 部外行事が次の各号のいずれかに該当すると認められる場合には、共催または後援を行うことができません。

1.政治的または宗教的中立性を侵すおそれのあるもの
2.営利事業または営利的意図があるとみとめられるもの
3.公序良俗に反するものまたはそのおそれがあるもの
4.暴力団と関係のあるもの、またはそのおそれがあるもの
5.同人的活動等で社会性の乏しいもの
6.実施計画が完全でなく、客観的にもその実施に確実が疑わしいもの
7.真庭市議会の名誉をき損し、または信用を失墜するおそれのあるもの
8.その他共催または後援することが不適当とみとめられるもの

申請方法

 下記に添付している「共催・後援申請書」をこの行事開催日(真庭市議会の共催・後援を受けた旨を含めこの行事を広報する場合は、その広報開始日)の20日前までに真庭市議会事務局まで提出をお願いします。

添付資料(必要に応じて)
・事業概要書(案)
・チラシ(案)
・収支計画書(案)
・その他事業の参考になるもの

通知方法

 内容を審査のうえ、文書にて通知書を発送します。

要項・様式

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


お知らせ

概要

議員紹介

議会改革

会議録

議会広報紙

SNS

請願陳情

情報公開

行政視察

傍聴

 

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?