ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 健康福祉部(真庭市福祉事務所) > 健康推進課 > AED(自動体外式除細動器)について

本文

AED(自動体外式除細動器)について

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0001971 更新日:2024年1月19日更新

AED(自動体外式除細動器)とは?

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、学校、公共施設など人が多く集まるところを中心に設置されています。

AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。

助かるはずの命を失わないために、AEDの使い方を含む救命活動の方法と、AEDの市内設置個所について事前に確認しましょう。

真庭市内のAED設置箇所

真庭市が設置している箇所

真庭市では市内公共施設を中心にAEDを設置しています。

AEDを必要とする時間帯が休祝日などで、公共施設が施錠されている場合でも、窓ガラスなどを割って入って、AEDを取り出してください。緊急時のAED使用に伴う、施設のガラスなどの破損責任は問いません。

お近くのAED設置場所は日本全国AEDマップから確認できます。

日本全国AEDマップ<外部リンク>

検索方法

 (1)「日本全国AEDマップ」にアクセス

 (2)検索ボックスに「地名」を入力し、周辺のAED設置状況を確認する

設置場所一覧

真庭市AED設置個所一覧 [Excelファイル/34KB]

まちかど救急ステーション制度

真庭市内のAEDを設置している事業所のうち、周辺住民の方も使用することに了承いただいた事業所のAEDについて、「まちかど救急ステーション制度」に登録し、周知しています。緊急時に市民が「まちかど救急ステーション」のAEDを使って救命措置を行い、一人でも多くの市民の命を守ることができる体制を推進しています。

詳細については、以下リンクよりご確認ください。

まちかど救急ステーション制度について

普通救命講習について

AEDと併せて、心臓マッサージ等の救命活動を行うことで、救命できる確率が上がります。

救命講習は真庭消防署で実施しています。

受講希望者は、以下リンクにて詳細を確認のうえ、お申し込みください。

普通救命講習受講申込

自治会単位での出張型救命講習について

各地区の集会所などで、真庭消防署の職員による出張型救命講習を行うことも可能です。

自治会単位など地域でご相談のうえ、お申し込みください。

詳細は以下リンクにてご確認ください。

救急研修依頼届出