本文
真庭市内 AED設置状況について
真庭市 AEDについて
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓の心室が小刻みに震え、全身に血液を送ることができなくなる心室細動等の致死性の不整脈の状態を、心臓に電気ショックを与えることにより、正常な状態に戻す器械です。
自動音声や映像で使用者に警告するなど安全に使用できるようさまざまな配慮がなされています。
助かるはずの命を失わないために、AEDの使い方や市内設置個所について事前に確認しましょう。
真庭市内のAED設置施設
市内のAED設置施設は日本全国AEDマップから検索できます。
日本全国AEDマップ<外部リンク>
※検索方法
(1) 日本全国AEDマップを表示
(2) 検索ボックスに地名や施設名を入力し検索
まちかど救急ステーション制度
真庭市消防本部においては、平成27年4月から「まちかど救急ステーション制度」を開始しており、制度に協力している事業所(設置個所)の一覧表を掲載しています。
詳細につきましては、以下のリンク先よりご確認ください。なお、掲載している一部施設では、開場時間(営業時間)内の使用に限られる場合があります。