本文
普通救命講習受講申込書(応急手当web講習 e-ラーニング)
あなたの適切な処置が尊い命を救います。
3時間の講習で心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の取扱い方法や応急手当(大出血時の止血法、異物除去法)などを受講できます。
現在、真庭消防署(真庭市惣)では毎月第2日曜日に普通救命講習1を定期的に開催していますので、受講を希望される場合は、最寄りの消防署にご相談ください。なお、受講者については真庭市在住の方、及び真庭市内に就業、通学している方に限らせていただきます。詳しくは担当までご相談ください。
本講習会は、感染症予防を考慮し実施しています。感染症対策として、マスクの着用、アルコール消毒にご協力ください。
※応急手当web講習(e-ラーニング)が利用可能です。
e-ラーニングとは、インターネットに接続できる環境が身近にある場合パソコンやスマートフォンを使用して応急手当の基礎知識を学習できるコンテンツです。
学習後に発行される受講証明書(概ね1ヶ月有効)をお持ちいただくと、通常3時間で行われる普通救命講習1を、2時間で終了することができますので是非ご利用ください。
関連リンク
※動画の視聴後、確認テストがあります。確認テスト終了時に受講証明証が発行されますので、印刷・スクリーンショットでの保存等をして頂き、真庭消防署で開催されます普通救命講習会へご準備ください。
関連書類
(ファイル形式はご自由に選択してください。)