本文
年末年始のクリーンセンターまにわ及び各地区中継施設のごみの受け入れと家庭ごみの収集について
年末年始の業務日程
 年末年始のクリーンセンターまにわ及び各地区中継施設(以下「ごみ受入施設」)のごみの受け入れ及び家庭ごみの収集についてお知らせします。
※年末の持ち込みは大変混雑いたします。できるだけごみ収集による排出にご協力ください。
※年末の持ち込みは大変混雑いたします。できるだけごみ収集による排出にご協力ください。
平日のごみの受け入れ
 各ごみ受入施設の平日のごみの受け入れについては、年内は12月29日(月曜日)まで行い、年始は1月5日(月曜日)から開始します。
※年始1月4日(日曜日)は、第1日曜日のため、家庭ごみに限り受け入れします。(事業者は、持ち込みできません。)
受け入れの時間については、9時から12時、13時から16時30分までです。
※年始1月4日(日曜日)は、第1日曜日のため、家庭ごみに限り受け入れします。(事業者は、持ち込みできません。)
受け入れの時間については、9時から12時、13時から16時30分までです。
12月の休日受入日、26日、年末特別受入日は事前予約が必要(北部地区中継施設は事前予約の必要はありません。)
12月の休日受入日、26日、年末特別受入日は事前予約が必要です。
〇予約が必要な日及び予約受付期間
・12月7日(第1日曜日)・・・予約受付期間:11月10日(月曜日)~12月5日(金曜日)
・12月21日(第3日曜日)・・・予約受付期間:11月25日(火曜日)~12月19日(金曜日)
・12月26日(金曜日)・・・予約受付期間:11月28日(金曜日)~12月25日(木曜日)
・12月29日(年末特別受入日)・・・予約受付期間:12月1日(月曜日)~12月26日(金曜日)
〇予約先(平日8時30分~17時までの間にご連絡ください。)
・北房、落合地域在住の人
南部地区中継施設(旧コスモスクリーンセンター) Tel0866-52-4230
・久世、勝山地域在住の方
クリーンセンターまにわ Tel0867-42-7453
・湯原、美甘、蒜山地域在住の人
北部地区中継施設(旧真庭北部クリーンセンター) 事前予約は不要です。
〇予約に必要な情報
(1)氏名 (2)住所及び電話番号 (3)ごみの種類 (4)持ち込み希望時間
(5)搬入車両(車種・ナンバー)
※予約なしで持ち込むことはできません。
※予約持ち込みできるのは、1世帯1日1台(1回)に限ります。
※持ち込みできる時間は、午前中は9時00分~12時00分、午後は13時00分~16時30分です。
※30分単位で15台が予約上限台数となります。
(ただし、11時30分~12時00分と16時00分~16時30分の時間帯は、10台が上限です。)
※12月の休日(第1、3日曜日)受入日は事業ごみの受け入れは行っていません。
※混雑解消のため、ごみ処理手数料が異なるごみの混載はできるだけ避けてください。
・同一手数料 例)可燃物と粗大ごみ、可燃物と不燃物
・異なる手数料 例)可燃物と資源ごみ(布類、プラスチック類、古紙、
小型家電、乾電池、中身を洗ったペットボトル・ビン)
可燃物と分別した紙おむつ
粗大ごみと農業用ビニール類
〇予約が必要な日及び予約受付期間
・12月7日(第1日曜日)・・・予約受付期間:11月10日(月曜日)~12月5日(金曜日)
・12月21日(第3日曜日)・・・予約受付期間:11月25日(火曜日)~12月19日(金曜日)
・12月26日(金曜日)・・・予約受付期間:11月28日(金曜日)~12月25日(木曜日)
・12月29日(年末特別受入日)・・・予約受付期間:12月1日(月曜日)~12月26日(金曜日)
〇予約先(平日8時30分~17時までの間にご連絡ください。)
・北房、落合地域在住の人
南部地区中継施設(旧コスモスクリーンセンター) Tel0866-52-4230
・久世、勝山地域在住の方
クリーンセンターまにわ Tel0867-42-7453
・湯原、美甘、蒜山地域在住の人
北部地区中継施設(旧真庭北部クリーンセンター) 事前予約は不要です。
〇予約に必要な情報
(1)氏名 (2)住所及び電話番号 (3)ごみの種類 (4)持ち込み希望時間
(5)搬入車両(車種・ナンバー)
※予約なしで持ち込むことはできません。
※予約持ち込みできるのは、1世帯1日1台(1回)に限ります。
※持ち込みできる時間は、午前中は9時00分~12時00分、午後は13時00分~16時30分です。
※30分単位で15台が予約上限台数となります。
(ただし、11時30分~12時00分と16時00分~16時30分の時間帯は、10台が上限です。)
※12月の休日(第1、3日曜日)受入日は事業ごみの受け入れは行っていません。
※混雑解消のため、ごみ処理手数料が異なるごみの混載はできるだけ避けてください。
・同一手数料 例)可燃物と粗大ごみ、可燃物と不燃物
・異なる手数料 例)可燃物と資源ごみ(布類、プラスチック類、古紙、
小型家電、乾電池、中身を洗ったペットボトル・ビン)
可燃物と分別した紙おむつ
粗大ごみと農業用ビニール類
家庭ごみの収集
○年末のごみ収集について
家庭ごみの収集については、ごみ収集カレンダーのとおりです。
○年始のごみ収集について
1月5日(月曜日)から通常収集を行います。
詳しくは、令和7年度ごみ収集カレンダーをご確認ください。
※下記リンクからもご確認いただけます。
ごみ受入施設への持ち込み方については下記リンクを参照してください。
					
					
					
					
					
					
					
					
				家庭ごみの収集については、ごみ収集カレンダーのとおりです。
○年始のごみ収集について
1月5日(月曜日)から通常収集を行います。
詳しくは、令和7年度ごみ収集カレンダーをご確認ください。
※下記リンクからもご確認いただけます。
ごみ受入施設への持ち込み方については下記リンクを参照してください。
