ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 健康福祉部(真庭市福祉事務所) > 高齢者支援課 > 介護職員等処遇改善加算について

本文

介護職員等処遇改善加算について

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0041047 更新日:2025年3月11日更新

令和7年度介護職員等処遇改善加算の届出

令和7年度の介護職員等処遇改善加算の届出については、厚生労働省からの通知等をご確認いただき、下記期限までにご提出ください。

【提出先が異なるのでご注意ください!】
令和7年度の計画書様式は、補助金・計画書一本化様式となっています。
 〇介護職員等処遇改善加算・・・所管する市へ提出
 〇介護人材確保・職場環境改善等事業補助金・・・県へ提出

通知等

計画書等様式

<計画書様式>
<その他様式>

参考

厚生労働省が「介護職員等処遇改善加算等」に関する相談窓口を設けております。
質問等ある場合は、下記連絡先にお問い合わせください。

<厚生労働省相談窓口>
電話番号:050-3733-0222
受付時間:9時00分~18時00分(土・日含む)

※また、厚生労働省のホームページに介護職員等処遇改善加算の概要や計画書様式、計画書の作成動画が掲載されていますので、参考にしてください。
【参考】介護人材確保・職場環境改善等事業に関する情報

提出期限

<処遇改善計画書>
・令和7年4月及び5月から介護職員等処遇改善加算を算定する場合
 〇令和7年4月15日(火曜日)【必着】

・令和7年6月以降から介護職員等処遇改善加算を算定する場合
 〇算定開始月の前々月の末日まで

<体制届>
・令和7年4月または5月から新規に加算を算定開始する事業所 または 昨年度から加算の区分を変更する事業所は、体制届の提出が必要となります。(処遇改善計画書と一緒にご提出ください。)
 〇令和7年4月15日(火曜日)【必着】

提出先

〒719-3292
岡山県真庭市久世2927番地2
真庭市健康福祉部 高齢者支援課

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)