本文
真庭市デジタル地域通貨アプリ「まにこいん」の健康管理機能をご活用ください!
「まにこいん健幸ポイント」とは?
歩く、体重をはかるなどの健康活動で「まにこいん健幸ポイント」がたまり、たまったポイントは、1ポイントまにこいん1円分として、まにこいん加盟店で利用できます。

健康が楽しく!お得になります!
まにこいんアプリをダウンロードし、性別・身長などの簡単な基本情報を登録することで利用を開始できます。
歩数がアプリ内で自動カウントされ目標歩数(1日8,000歩)を達成するとポイントが自動付与されます。体重の入力、血圧の入力、朝食摂取状況の入力などの健康活動で楽しく、お得にポイントをためましょう。
<ポイント獲得例>
・1日8,000歩歩くと、1ポイント
・1日8,000歩歩く日が月に10日以上で、100ポイント
・体重を記録すると、1ポイント
歩数がアプリ内で自動カウントされ目標歩数(1日8,000歩)を達成するとポイントが自動付与されます。体重の入力、血圧の入力、朝食摂取状況の入力などの健康活動で楽しく、お得にポイントをためましょう。
<ポイント獲得例>
・1日8,000歩歩くと、1ポイント
・1日8,000歩歩く日が月に10日以上で、100ポイント
・体重を記録すると、1ポイント
対象者
アプリのインストールが可能な、以下のOSバージョン以上のスマートフォンをお持ちの方、どなたでも参加可能です。
iOS:iOS14以上
Android:Android8以上
iOS:iOS14以上
Android:Android8以上
参加費
無料(※通信費は利用者負担となります。)
登録方法・操作方法
健康管理機能の登録方法<外部リンク>
まにこいんアプリ<外部リンク>
まにこいん(アプリの操作方法を含む)に関するお問い合わせ<外部リンク>
お困りの場合
【健幸ポイントについて】
健康推進課 0867-42-1050
(午前8時30分~午後5時15分)
【アプリの操作方法について】
トマト銀行まにこいん窓口 086-227-2575
(午前9時~午後5時30分)
健康推進課 0867-42-1050
(午前8時30分~午後5時15分)
【アプリの操作方法について】
トマト銀行まにこいん窓口 086-227-2575
(午前9時~午後5時30分)