本文
真庭市における企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
企業のチカラを地域のチカラに
地方公共団体が実施する地方創生への取り組みに対して、民間企業のみなさまからの寄附を活用させていただく制度です。
・【内閣府】企業版ふるさと納税リーフレット<外部リンク>
・【真庭市×SDGs】真庭市SDGsモデル事業紹介リーフレット [PDFファイル/1.45MB]
※企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)によりご寄附いただく場合、令和2年度(2020年度)から控除割合が寄付額の最大約9割まで引き上げられました。
真庭市の取組
現在、真庭市では下記の地方創生プロジェクトが国に認められており、これに基づき様々な地方創生事業を展開しています。
・認定地域再生計画(人に恋する、地域を愛するプロジェクト) [PDFファイル/157KB]
「里山資本主義」真庭の挑戦
豊かな自然・文化などの地域資源(里山資本)を活かし、しごとや未来の担い手、新しい人の流れや他地域とのつながりをつくる様々な事業を展開することで、人口減少抑制と地域経済の活性化を図り、持続可能なまちづくりを目指します。
SDGs未来都市の取組
真庭市は、平成30年度(2018年度)に、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた優れた取組を行う「SDGs未来都市」に選ばれ、SDGsの理念に則ったまちづくりを進めています。
・真庭市のSDGsの取組紹介 [PDFファイル/1.47MB]
真庭SDGs円卓会議
SDGsをあしらったアート作品「真庭のシシ(作者:淀川テクニック)」
茅を使ったアート作品「はじまりのひとしずく」
茅葺き屋根修復作業
山焼き作業(美甘地区)
GREENable HIRUZEN
GREENable HIRUZEN MUSEUM
地域循環共生圏の取組(地域資源を活用した他地域との新たなつながりづくり)
真庭市は、SDGs未来都市として、広葉樹活用などバイオマスの多様な活用の検討や瀬戸内海の牡蠣殻を水田肥料に活用することで里山・里海双方の資源をつなぐ里海米づくりに取組み、「地域循環共生圏」づくりを進めています。
・【環境省】「地域循環共生圏~ローカルSDGsの創造~」<外部リンク>
※真庭市の取組が紹介されています。
真庭版地域循環共生圏マンダラ
※地域循環共生圏とは
『第五次環境基本計画』(平成30年4月閣議決定)で提唱された「各地域が自立・分散型の地域を形成しつつ、地位の特性に応じて資源を補完し支え合う取組を推進し、環境で地域を元気にしていくとともに、持続可能な社会を構築していく」、「環境省版SDGs」の取組
賛同方法
プロジェクトにご賛同いただける場合は、総合政策課までご連絡をお願いします。(直通:0867-42-1169)
また、具体的なお手続きの流れについては、・地方創生応援税制の流れ [PDFファイル/802KB]をご参照ください。
総合政策課とご相談いただいた後は、・地方創生応援税制(申出書) [Wordファイル/12KB]をご使用のうえ、郵送にてお申込みください。
----------------------------------------------------
■申込先
〒719-3292
岡山県真庭市久世2927番地2
真庭市役所 総合政策課 企業版ふるさと納税担当 宛
----------------------------------------------------
2016年度 | 株式会社ハヤブサ 10万円 株式会社トンボ 10万円 他1社 |
---|---|
2017年度 | 株式会社イシン住宅研究所 550万円 株式会社トンボ 100万円 両備ホールディングス株式会社 70万円 株式会社ハヤブサ 10万円 他1社 |
2018年度 | 株式会社イシン住宅研究所 2,000万円 株式会社トンボ 100万円 両備ホールディングス株式会社 70万円 株式会社ハヤブサ 10万円 他1社 |
2019年度 | 株式会社イシン住宅研究所 2,000万円 株式会社トンボ 100万円 両備ホールディングス株式会社 70万円 株式会社ハヤブサ 10万円 他1社 |
2020年度 |
三菱地所株式会社 22,000万円 株式会社イシン住宅研究所 2,000万円 株式会社トンボ 100万円 服部興業株式会社 100万円 株式会社ハヤブサ 10万円 他2社 |
2021年度 |
両備ホールディングス株式会社 882万4,000円 服部興業株式会社 100万円 株式会社トンボ 100万円 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ中国 25万円 株式会社ハヤブサ 10万円 他2社 |
2022年度 |
両備ホールディングス株式会社 1,336万3,000円 テス・エンジニアリング株式会社 300万円 服部興業株式会社 100万円 株式会社トンボ 100万円 次世代産業研究所株式会社 30万円 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ中国 25万円 株式会社ハヤブサ 10万円 他1社 |
2023年度 |
株式会社イシン 1,000万円 株式会社松田養鶏場 1,000万円 株式会社テイツー 700万円 両備ホールディングス株式会社 673万7,625円 テス・エンジニアリング株式会社 300万円 岡山ダイハツ販売株式会社 100万円 株式会社シマノ 100万円 株式会社トンボ 100万円 服部興業株式会社 100万円 株式会社新興製作所 10万円 株式会社ハヤブサ 10万円 株式会社NTTデータ中国 他2社 |
2021年度地方創生担当大臣表彰を受賞しました
企業版ふるさと納税を使って地方創生に貢献したとして、2021年度の地方創生担当大臣表彰に選ばれました。
・【内閣官房・内閣府総合サイト 地方創生】 「第4回(令和3年度)企業版ふるさと納税に係る大臣表彰~制度の概要と表彰事例のご紹介~」(PDF形式)<外部リンク>
表彰対象取組
「里山資本主義」真庭の挑戦
東京都晴海のCLT建築物を蒜山に移築し、Greenable HIRUZENと名付けて観光文化の発信拠点施設として結要した取組み。
企業版ふるさと納税(人材派遣型)
全国初の人材派遣型の企業版ふるさと納税として、両備ホールディングスから観光専門の社員1名を採用した取組み。
YouTube 『地方創生【内閣官房・内閣府】』チャンネルにて取組が紹介されました
動画URL<http://www.youtube.com/watch?v=zLtPFUtVj7Q<外部リンク>>
企業版ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとコネクト」に特集記事が掲載されました
外部サイトURL<https://furu-con.jp/articles/141<外部リンク>>
関連リンク
企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣府地方創生推進事務局)<外部リンク>