ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 生活環境部 > くらし安全課 > 真庭市地域公共交通会議

本文

真庭市地域公共交通会議

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0001723 更新日:2024年12月27日更新

真庭市地域公共交通会議の資料と議事録を公開します

 真庭市地域公共交通会議は、真庭市が主宰者となり、地域の関係者による地域公共交通の合意形成を図る場として、平成19年2月に設置された法定の会議体です。
 真庭市地域公共交通会議規程第8条に基づき、議事概要について公開します。


 ページ下部の[関連書類]から真庭市地域公共交通会議議事録をご覧ください。

真庭市地域公共交通会議とは

 「地域公共交通会議」は、地域のニーズに応じた多様な形態の運送サービスの普及を促進し、旅客の利便を向上させるため、地域の実情に応じたバス運行の態様及び運賃・料金、事業計画などについて、地方公共団体が主宰者となり、地域の関係者による合意形成を図る場として、平成18年10月の改正道路運送法に位置づけられました。

 本会議では、行政と地域住民などによる同意によって、地域ニーズに応じた柔軟な交通サービスの導入などについて、検討や協議を行っています。 

第45回地域公共交通会議の様子

 

会の役割
会の種類 役割
本会議

・重要事項の審議

・分科会で協議、検討した内容の報告など

分科会 調査研究事項の報告、協議、検討など

会議資料と決議結果

本会議

分科会

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?