本文
マイナンバーカード郵送受取サービス
『デジタル社会のパスポート』マイナンバーカード取得推進中!!
カード郵送受取サービスについて
自宅受取 無料撮影
本人が市役所の窓口で本人確認書類2点(例:運転免許証と保険証)を提出してマイナンバーカードを申請された場合に、カードを郵送で受け取ることができます。
出来上がったカードは、「本人限定受取郵便」(注1)にてご自宅に送付します。市役所へ受け取りに来ていただく必要がありません。
(注1)本人限定受取郵便とは、お受け取りの際に本人確認書類をご提示いただき、郵便物に記載された宛名の方に限り郵便物を受け取ることができる郵便サービスです。また、転送不要郵便で送付するため、郵便局の転送サービスを利用している場合、受け取ることができません。なお、確実に受け取ることができる方に限り、書留郵便(簡易書留)による送付に変更することも可能です。
申し込みできる方(次のすべての条件を満たす方)
1 本人が市役所窓口(市民課、各振興局市民サービス窓口)で申請すること。
※希望される場合は、事前に住所地の窓口へ予約の電話が必要です。
北房地域 → 北房振興局 Tel0866-52-2113
落合地域 → 落合振興局 Tel0867-52-1111
久世地域 → 本庁市民課 Tel0867-42-1112
勝山地域 → 勝山振興局 Tel0867-44-2925
美甘地域 → 美甘振興局 Tel0867-56-2611
湯原地域 → 湯原振興局 Tel0867-62-2011
蒜山地域 → 蒜山振興局 Tel0867-66-2510
2 真庭市が指定する郵送受取に必要な以下の書類(※下記に申請書データがあります)を持ってくる・提出できること。
(ア)暗証番号設定依頼書兼送付先情報登録申請書(別紙1)
(イ)通知カード(紛失した場合は、紛失届に記入していただきます)(別紙2)
(ウ)住民基本台帳カードまたは住民基本台帳カード返納届(お持ちの方のみ)(別紙3)
(エ)本人確認書類(原本)(4に定める書類)
3 申請者は、住民登録の住所へ「本人限定受取郵便」にて送付したカードの受け取りができること。
※転送不要郵便につき、郵便局の転送サービスを利用している場合は受けとることができません。
4 本人確認書類 次の(1)~(3)のいずれかを用意
(1) A書類を2点
(2) (1)が用意出来ない場合 A書類 1点+B書類 1点
(3) (1)(2)が用意出来ない場合 A書類 1点+C書類 1点
本人確認書類一覧
A | 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、住民基本台帳カード(写真付きのもの)、療育手帳、在留カード、精神障害者保健福祉手帳 など |
B | 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢等)、年金手帳、年金証書、生活保護受給者証、医療受給者証、住民基本台帳カード(写真なしのもの) など |
C | 診察券、預金通帳、学生証、社員証、コロナワクチン接種証明書 など ※「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の2点が確認できること |
※いずれの書類も、券面が現在の情報であり、有効期限内のものに限ります。
5 その他
申し込みにあたり、以下の点についてあらかじめ承諾すること。
・申し込み順の対応となるため、申し込み多数の場合は実施するまでに期間を要する場合があります。
・カードの申請から受け取りに2ヶ月程度を要するが、申請件数に大幅な増加があった場合、更に時間を要することがあります。
・カード受け取り前に真庭市外へ住所変更した場合はカードが無効になります。
申請様式等
01.暗証番号設定依頼・送付先登録申請書 [Excelファイル/34KB]
02.通知カード紛失届(通知カードがない方用) [Excelファイル/20KB]