ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 11月11日朝の放送

本文

11月11日朝の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0109433 更新日:2025年11月11日更新

11月11日朝の放送内容

(全域放送)

・1件目 真庭市子育て支援課から、会計年度任用職員募集のお知らせです。

子育て支援課では、12月から常勤勤務が可能な、会計年度任用職員の保育教諭を募集しています。

募集しているのは、保育士と幼稚園教諭の資格がある人です。

応募を希望する人は、真庭市会計年度任用職員登録者カードに必要事項を記入し、資格証の写しを添えて、11月27日(木曜日)までに子育て支援課に提出してください。

詳しくは、子育て支援課にお問い合わせください。

・2件目 真庭市子育て支援課から、「こどもまんなかまつり」のお知らせです。

11月16日(日曜日)午前10時から午後3時まで、勝山文化センターで、「こどもまんなかまつり」を開催します

さまざまなステージショーやワークショップ、こども・子育て用品のお譲り会、お外あそびコーナー、パトカーや消防車の展示、マルシェやふわふわエアアスレチック などを予定しています。

子育て中の家族をはじめ、誰でも参加できます。みなさんぜひご来場ください。

詳しくは、真庭市ホームページをご覧いただくか、子育て支援課(0867-42-1054)にお問い合わせください。

・3件目 真庭警察署からお知らせします。

最近、家族をよそおった、オレオレ詐欺が多発しています。

電話で「お金の話」が出たら要注意です。

相手の指示には従わず、いったん電話を切り、家族や警察、市役所くらし安全課などに相談しましょう。

警察では、特殊詐欺被害を防ぐため、国際電話の着信をブロックする「みんとめ」運動を推進しています。

みんなで注意し、特殊詐欺被害にあわないよう気をつけましょう。

・4件目 久世税務署から「税を考える週間」のお知らせです。

国税庁では、毎年11月11日から17日までの1週間を「税を考える週間」として、皆さんに日常生活と税の関わりを理解してもらう機会としています。

久世税務署管内では毎年、マルイアルティ店で小学生や中学生から応募いただいた税に関する作品を展示しています。

今年は11月11日(火曜日)から11月20日(木曜日)まで展示します。

ぜひ、お越しください。

(落合地域のみ)

・落合公民館から、紙ヒコーキ講座のお知らせです。

11月16日(日曜日)午前10時から、落合総合公園野外ステージで開催します。

当日は9時30分にハイランドおちあい駐車場に集合してください。

対象は小学生で、参加費は無料です。

講師からよく飛ぶ紙飛行機の折り方を学び、自分で作った紙ヒコーキを飛ばします。

申し込み、問い合わせは、落合公民館0867ー52ー2257までご連絡ください。

(蒜山地域のみ)

・蒜山図書館から、映画鑑賞会のお知らせです。

11月13日(木曜日)午前10時30分からお昼12時10分まで、『映画 モリのいる場所』を上映します。

ほとんど家の外へ出ることなく庭の生命を見つめ描き続けたという伝説の画家・熊谷守一(くまがい もりかず)夫妻を、名優・山崎勉(やまざき つとむ)と樹木希林(きき きりん)が演じたヒューマンドラマです。

申込不要、入場無料です。

当日は出張カフェの出店もあります。美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくり図書館でお過ごしください。

問い合わせは、蒜山図書館にご連絡ください。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?