ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 11月10日夜の放送

本文

11月10日夜の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0109432 更新日:2025年11月10日更新

11月10日夜の放送内容

(全域放送)

・1件目 真庭市危機管理課と真庭スポーツ振興財団から、マイ・タイムライン作成講座のお知らせです。

「マイ・タイムライン」作成講座は、住んでいる地域の災害リスクや防災情報の集め方などを知り、一人ひとりにあった避難方法について学ぶことができます。

日時は、11月28日(金曜日)午後7時から午後9時まで、開催場所は、落合総合センター(第5会議室)です。

参加費は無料で、定員は30人です。

申し込み締め切りは、11月24日(月曜日)で、電話・Fax・メールのいずれかでお申し込みください。

詳しくは、真庭スポーツ振興財団のホームページをご覧いただくか、電話(0867-42-1177)にお問い合わせください。

・2件目 真庭市健康推進課から、「お酒の悩み相談」のお知らせです

11月17日(月曜日)にお酒の悩み相談を行います。

場所と時間は、真庭保健所で午前10時30分から正午まで、北房振興局で午後1時から2時までです。

やめたいのにやめられない、飲む量がコントロールできない、お酒を飲むと日常生活や人間関係でトラブルが起きるなど、あなた自身やご家族がお酒との付き合い方で悩んでいることがあれば、ぜひご相談ください。

本人以外の相談でも構いません。

相談は無料で、個人のプライバシーは厳守します。

相談を希望する人は、11月12日(水曜日)までに、健康推進課または北房振興局か、真庭保健所の保健師にお申し込みください。

・3件目 真庭市社会福祉大会実行委員会からのお知らせです。

11月15日(土曜日)正午から、勝山文化センターで真庭市社会福祉大会を開催します。

午後1時からは式典、午後2時からは新見市立新見第一中学校教諭の槙原淳幹(まきはら じゅんき)さんによる「生きるっておもしろい!」~あなたは両足がないバッターにどんなボールを投げますか?~と題した記念講演を行います。

このほか、協賛団体による展示やお菓子などの販売、赤い羽根共同募金コーナー、子ども服を譲渡できる「くるりんぱBox」の設置などがあります。

誰でもご来場いただけます。皆さん、お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

・4件目 久世税務署から「税を考える週間」のお知らせです。

国税庁では、毎年11月11日から17日までの1週間を「税を考える週間」として、皆さんに日常生活と税の関わりを理解してもらう機会としています。

久世税務署管内では毎年、マルイアルティ店で小学生や中学生から応募いただいた税に関する作品を展示しています。

今年は11月11日(火曜日)から11月20日(木曜日)まで展示します。

ぜひお越しください。

(落合地域のみ)

・落合公民館から、紙ヒコーキ講座のお知らせです。

11月16日(日曜日)午前10時から、落合総合公園野外ステージで開催します。

当日は9時30分にハイランドおちあい駐車場に集合してください。

対象は小学生で、参加費は無料です。

講師からよく飛ぶ紙飛行機の折り方を学び、自分で作った紙ヒコーキを飛ばします。

申し込み、問い合わせは、落合公民館0867ー52ー2257までご連絡ください。

(蒜山地域のみ)

・蒜山図書館から、映画鑑賞会のお知らせです。

11月13日(木曜日)午前10時30分からお昼12時10分まで、『映画 モリのいる場所』を上映します。

ほとんど家の外へ出ることなく庭の生命を見つめ描き続けたという伝説の画家・熊谷守一(くまがい もりかず)夫妻を、名優・山崎勉(やまざき つとむ)と樹木希林(きき きりん)が演じたヒューマンドラマです。

申込不要、入場無料です。

当日は出張カフェの出店もあります。美味しいコーヒーを飲みながらゆっくり図書館でお過ごしください。

問い合わせは、蒜山図書館にご連絡ください。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?