ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 11月8日朝の放送

本文

11月8日朝の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0109380 更新日:2025年11月8日更新

11月8日朝の放送内容

(全域放送)

・1件目 久世文化協会と真庭市スポーツ・文化振興課から久世文化祭のお知らせです。

11月8日(土曜日)と9日(日曜日)の2日間、久世エスパスセンターで、久世文化祭を開催します。

展示の部は、午前10時から午後6時まで、9日は午後4時までです。

発表の部は、9日午後1時から午後4時までです。

絵画や踊りなど、文化活動の成果を発表します。

ぜひご来場ください。

・2件目 真庭市環境課とリユースプラザの会からのお知らせです。
11月9日(日曜日)午前9時から正午まで、道の駅醍醐の里で、皆さんから寄せられた不用品を提供する「リユースプラザマーケット」を開きます。皆さんぜひお越しください。

・3件目 山中一揆義民顕彰会(さんちゅういっき ぎみんけんしょうかい)から、第5回山中一揆歴史講座の開催についてお知らせします。
令和8年(2026年)は、山中一揆が勃発した享保11年(1726年)から300年の節目の年を迎えます。山中一揆義民顕彰会では、この歴史を風化させず次の世代に引き継ぐことを目的に、今年3月から令和8年にかけて、多彩な講師による全8回の歴史講座を開催しています。
第5回歴史講座は、「山中一揆伝承 ひなたノ半六(ひなたのはんろく)※アクセントは平板」と題し、11月8日(土曜日)午後1時30分から、湯原ふれあいセンターで開催します。参加費は無料で、講師は山中一揆義民顕彰会 会長 浜子尊行(はまごたかみち)さんです。当日参加も可能です。皆様ぜひお越し下さい。
また、歴史講座開催前の午後1時から、『湯原っしい実行委員会』の企画の一つ「ザ・パレード 山中一揆」で、生演奏をバックに山中一揆を題材とした「徳右衛門さんの歌」を来場者の方と一緒に歌います。歌詞カードを用意いたしますので、皆様こちらもぜひご参加下さい。
山中一揆義民顕彰会から、第5回山中一揆歴史講座の開催についてお知らせしました。

・4件目 いきいき湯原21会議実行委員会からユニバーサルスポーツ体験会のお知らせです。

11月22日(土曜日)午前10時から湯原ふれあいセンターにてユニバーサルスポーツ体験会を開催します。種目はモルックです。

モルックとは、木の棒を投げて、数字の書いたスキットルという木のピンを倒すスポーツです。倒れたスキットルの内容によって50点ぴったりになるまで得点したほうが勝ちになります。大人や子ども、障害のあるなしに関係なく一緒に楽しめるスポーツです。ぜひこの機会にご体験ください。

参加を希望される方は、小学生以上で2から3人のチームを組み、チラシについている参加申込書または二次元コード、湯原振興局(0867-62-2011)に電話のいずれかで申し込みをしてください。参加費は無料です。

詳しくは、真庭市ホームページまたは湯原振興局窓口にチラシを置いていますのでご覧ください。健幸(けんこう)ポイントの対象事業です。ご参加をお待ちしています。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?