ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 11月3日朝の放送

本文

11月3日朝の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0109208 更新日:2025年11月3日更新

11月3日朝の放送内容

(全域放送)

・1件目 真庭市高齢者支援課から地域包括ケア会議研修会のお知らせです。

11月29日(土曜日)午後1時30分から、久世公民館大ホールで、地域共生社会づくりを考える地域包括ケア会議研修会を開催します。

認知症になっても安心して暮らせる地域に向けて、▶私たちにできること▶地域で取り組めることをテーマに、講演とグループワークを行います。

参加は無料ですが、申し込みが必要です。11月14日(金曜日)までにお申し込みください。

申し込み・問い合わせ先は、高齢者支援課です。

みなさんお誘いあわせの上、是非ご参加ください。

・2件目 真庭市精神障がい者家族会ほのぼの会から「ほのぼのカフェ」のお知らせです。

11月7日(金曜日)、久世保健福祉会館で、午前10時から午後3時まで「ほのぼのカフェ」を開催します。

「ほのぼのカフェ」は、精神障がい者の家族が運営するカフェで、ちょっとした悩みや不安を気軽に話せる場所です。

誰かに話すだけで気持ちが軽くなることがあります。

一人で抱え込まず、ぜひ立ち寄ってみてください。

誰でも参加でき、事前の申し込みは不要です。

詳しくは、真庭市健康推進課にお問合せください。

・3件目 高次脳機能障害の人と家族の支援団体「まにわシードの会」からお知らせです。

「高次脳機能障害」は脳卒中や交通事故、スポーツ中の事故などにより脳がダメージを受け、新しいことを記憶する力や考える力などが低下し、日常生活に支障が生まれる障害です。

外見ではわからないため「見えない障害」と言われ、周囲の理解や協力が何より大切です。

「高次脳機能障害」について正しく理解し、支援していただくために講演会を開催します。

日時は11月27日(木曜日)、午後1時30分から3時30分まで、場所は湯原ふれあいセンターで、予約申し込みは不要です。

気軽にご参加ください。

詳しくは、落合病院総合支援センター(電話0867-52-1133)または真庭市健康推進課(電話0867-42-1050)にお問い合わせください。

・4件目 真庭市健康推進課からのお知らせです。

岡山県にインフルエンザ注意報が発令されました。

感染を防止するため、マスクの着用、手洗い・手指の消毒、部屋の定期的な換気を行いましょう。

また、十分な休養とバランスのとれた食事をとり、体力の維持に努めましょう。

基礎疾患のある人など、抵抗力の弱い人は、できるだけ人混みを避けるようにしましょう。

発熱等の症状が出た場合には、早めに医療機関を受診し、水分を十分とって、安静にして休養をとり、周りの方へうつさないように「咳エチケット」を心がけることも大事です。

流行の拡大を防止するため、感染予防への注意をよろしくお願いします。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?