本文
11月1日朝の放送内容
(全域放送)
・1件目 湯原文化協会から湯原文化祭のお知らせです。
湯原文化祭を11月1日(土曜日)から3日(月曜日)まで開催します。
作品展示では、湯原文化協会会員や一般の人の創作作品、湯原こども園、湯原小・中学校の子どもたちの力作を展示します。
また、今年の特別企画として、湯原が辿った100年を振り返る「湯原の昭和100年展」と、湯原育ちで70歳代から本格的にデジタルアートを始め現在85歳の「瓜生倫子(うりゅうみちこ)さんの写真画集展」を同時開催します。
このほか、1日は旭川荘真庭地域センターと湯原中学校生徒によるマルシェ、2日は音楽ライブとお茶席を開催します。
開催時間は午前9時から午後5時までで、最終日の3日は午後3時までです。
皆さん、ぜひお越しください。
・2件目 真庭市高齢者支援課から介護用品支給事業のお知らせです。
在宅で介護をしている方に、紙おむつなど市が指定する介護用品を支給します。
対象は11月1日現在市内在住で要介護3以上の高齢者等を在宅で介護しているうち、市民税非課税世帯の人、または、市民税課税世帯で、世帯内で納税額が最も多い人の令和6年度市民税所得割額が12万円を超えていない人です。
申し込みの締め切りは、11月10日(月曜日)です。
支給要件や申し込み方法など詳しくは、高齢者支援課、各振興局または担当ケアマネジャーにお尋ねください。
・3件目 久世図書館から、11月おはなし会のお知らせです。
久世図書館では、毎週月曜日に「ぽかぽかえほんばこ」、毎週土曜日に「おはなし列車」を開催します。
「ぽかぽかえほんばこ」は、10日に童謡タイム、24日に子育てトークぽかぽかママを開催します。
また、「おはなし列車」は、毎回「おどる」がテーマの絵本を読みます。
時間はいずれも、午前11時からです。
詳しくは、久世図書館にお問い合わせください。
・4件目 真庭市健康推進課からのお知らせです。
岡山県にインフルエンザ注意報が発令されました。
感染を防止するため、マスクの着用、手洗い・手指の消毒、部屋の定期的な換気を行いましょう。
また、十分な休養とバランスのとれた食事をとり、体力の維持に努めましょう。
基礎疾患のある人など、抵抗力の弱い人は、できるだけ人混みを避けるようにしましょう。
発熱等の症状が出た場合には、早めに医療機関を受診し、水分を十分とって、安静にして休養をとり、周りの人へうつさないように「咳エチケット」を心がけることも大事です。
流行の拡大を防止するため、感染予防への注意をよろしくお願いします。