ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 10月22日夜の放送

本文

10月22日夜の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0108722 更新日:2025年10月22日更新

10月22日夜の放送内容

(全域放送)

・1件目 真庭市市民課から、健康診査のお知らせです。

今年度の国保特定健康診査、後期高齢者健康診査はもう受診されましたか。

受診を希望する際は、医療機関に必ず予約をしてから受診してください。

受診できる期限は、来年3月31日(火曜日)までです。

期限が近くなると混み合うことが予想されます。

また、医療機関によっては、すでに予約が取りづらいところもあります。

早めの受診、予約をおすすめします。

なお、すでに人間ドック等、他の健康診査を受けた人は、受診する必要はありません。

健診は、健康状態を確認し、からだの異常を早期に発見できるチャンスです。

毎年受診し、小さな変化を見逃さないようにしましょう。

対象者には、今年4月末に受診券を郵送しています。紛失している場合は再発行できます。

市民課(電話0867-42-1112)にお問合せください。

・2件目 美甘地域づくり委員会から、美甘ふるさとまつりのお知らせです。

10月26日(日曜日)午前10時から、美甘小学校グラウンドで、美甘ふるさとまつりを開催します。

美甘地区の各種団体によるバザーや、本のリサイクルフェアなどが行われます。

午後3時30分頃からは、美甘小学校講堂で、美甘産ヒメノモチのもち投げも行います。

また当日は、美甘振興局と美甘小学校講堂で、美甘文化祭も同時開催しています。

皆さん、お誘い合わせのうえ、お越しください。

・3件目 「真庭市ふるさとハローワーク」からのお知らせです。

10月24日(金曜日)午後2時から4時まで、久世公民館2階大ホールで、「ふるさとワーク真庭2025(ニーマルニーゴ)」を開催します。

真庭エリアの事業所12社が参加します。参加費は無料で服装は自由です。

さまざまな仕事について知ることができる機会です。

真庭エリアで働きたい人は、ぜひご参加ください。

問い合わせは、真庭市ふるさとハローワーク(0867-53-0220)にご連絡ください。

・4件目 真庭市くらし安全課から「市民講座」受講生募集のお知らせです。

11月8日(土曜日)、午前10時30分から正午まで、落合総合センターで「生活総合相談市民講座」を開催します。

テーマは「公正証書の効果的な活用方法」で、講師は津山公証役場公証人の波多野新一(はたのしんいち)さんです。

遺言、任意後見や尊厳死などの終活、その他の身近な事例に沿い、公正証書作成によるメリットや作成の注意点などを分かりやすく説明していただきます。

参加は無料で、事前予約が必要です。

参加を希望する人は、くらし安全課に電話やメールで申し込みください。

真庭市ホームページにある申込用紙の提出やチラシに掲載しているQRコードからも申し込みができます。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?