本文
10月19日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市立図書館から、戦後80年 図書館連続講座のお知らせです。
「食べる」ことをキーワードに、日本の近現代、そして戦後80年を振り返ります。暮らしの豊かさについて図書館で一緒に考えてみませんか。
連続講座最終回の今回は、10月25日(土曜日)、午後1時から4時まで、湯原図書館で映画の上映とトークイベントを行います。
上映作品は、岐阜県の徳山村(ぎふけん・とくやまむら)で、ダムに沈む直前まで暮らし続けた人たちの姿を記録したドキュメンタリー映画「水になった村」です。
上映の後は、徳山村に東京から15年間通い、映画を撮影した大西暢夫(おおにし・のぶお)さんに話をうかがいます。
定員は30人で、申し込みが必要です。
詳しくは、湯原図書館にご連絡ください。
・2件目 落合人権・福祉センターから、ひきこもり相談のお知らせです。
10月23日(木曜日)午前9時から正午まで、落合人権・福祉センターで、ひきこもりの人やその家族を対象にした相談窓口を開きます。
相談員が、ひきこもりに関する悩みごとをお聴きします。
悩みを一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
相談を希望する人は、あらかじめ落合人権・福祉センター(0867-52-3564)にお電話ください。
・3件目 真庭市健康推進課から、「お酒の悩み相談」のお知らせです
10月27日(月曜日)午後1時30分から午後2時30分まで、落合総合センターで「お酒の悩み相談」を行います。
やめたいのにやめられない、飲む量がコントロールできない、お酒を飲むと日常生活や人間関係でトラブルが起きるなど、あなた自身やご家族がお酒との付き合い方で悩んでいることがあれば、ぜひご相談ください。
本人以外の相談でも構いません。
相談は無料で、個人のプライバシーは厳守します。
相談を希望する人は、10月23日(木曜日)までに、健康推進課または落合振興局保健師にお申し込みください。
・4件目 真庭市教育委員会教育総務課から会計年度任用職員募集のお知らせです。
11月から勝山学校給食共同調理場に勤務できる学校給食調理員を募集しています。
経験資格は問いません。
応募を希望する人は、教育総務課にお問い合わせください。