本文
9月30日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市精神障がい者家族会ほのぼの会から「ほのぼのカフェ」のお知らせです。
10月3日(金曜日)、久世保健福祉会館で、午前10時から午後3時まで「ほのぼのカフェ」を開催します。
「ほのぼのカフェ」は、精神障がい者の家族が運営するカフェで、ちょっとした悩みや不安を気軽に話せる場所です。
誰かに話すだけで気持ちが軽くなることがあります。一人で抱え込まず、ぜひ立ち寄ってみてください。
誰でも参加でき、事前の申し込みは不要です。
詳しくは真庭市健康推進課にお問合せください。
・2件目 久世図書館から、秋の名画鑑賞会のお知らせです。
10月13日(月曜日)、久世エスパスセンター1階会議研修室で、「秋の名画鑑賞会」を開催します。
午前10時からは、映画すみっコぐらしツギハギ工場のふしぎなコ
午後1時30分からは、九十歳。何がめでたいを上映します。
参加は無料です。
詳しくは、久世図書館にお問い合わせください。
・3件目 真庭市健康推進課から、「心のサポーター養成研修」参加者募集のお知らせです。
「心のサポーター」とは、心の病気について理解し、身近な人の心の不調に気づき、耳を傾け、できる範囲で手助けをする人です。
研修は、11月20日(木曜日)、午後1時30分から3時30分まで、真庭市本庁舎で開催します。また、北房・勝山・湯原・蒜山・美甘の各振興局からZoomで参加することもできます。
講師は、関西(かんさい)福祉大学の 難波 峰子(なんば みねこ)教授で、「心の病気」や「身近な人をサポートする方法」などをお話しいただきます。
初めて受講する方には、厚生労働省から「認定証」が交付されます。昨年度受講した方は、振り返り研修としてご利用ください。
参加を希望する方は、10月31日(金曜日)までに健康推進課お申し込みください。
詳しくは、広報真庭9月号をご覧ください。