本文
9月21日朝の放送内容
(全域放送)
・1件目 山中一揆義民顕彰会(さんちゅういっき ぎみんけんしょうかい)から、映像上映会のお知らせです。
9月21日(日曜日)午後2時から、湯原ふれあいセンターで、映像上映会を開催します。
上映するのは、平成9年8月に勝山文化センターで上演された山中一揆をテーマとした演劇「雪、柿の木坂」の映像です。
この演劇には、落合、久世、勝山、湯原などから多くの人が役者や裏方で参加しました。
今回は、当時撮影されたホームビデオの記録映像に字幕や編集などを行い、見やすくしたものを上映します。
入場無料で、事前申し込みは不要です。
詳しくは、真庭市ホームページをご覧下さい。
・2件目 真庭市子育て支援課から、会計年度任用職員募集のお知らせです。
子育て支援課では、10月から常勤勤務が可能な、会計年度任用職員の保育教諭を募集しています。
募集しているのは、保育士と幼稚園教諭の資格がある人です。
応募を希望する方は、真庭市会計年度任用職員登録者カードに必要事項を記入し、資格証の写しを添えて、9月26日(金曜日)までに子育て支援課に提出してください。
詳しくは、子育て支援課にお問い合わせください。
・3件目 真庭市交通安全対策協議会から秋の交通安全県民運動のお知らせです。
秋の交通安全県民運動は9月21日から30日まで行われ、スローガンは「交通ルール 守って笑顔 晴れの国」です。
ドライバーはスピードを抑え、子どもや高齢者を始め歩行者への安全確認をしっかり行い、信号機がない横断歩道に歩行者がいる時は、必ず一時停止をしましょう。
自転車は車両です。歩行者のそばを通る時は十分な間隔をあけ、注意して乗りましょう。
また、安全のため、ヘルメットを着用しましょう。
歩行者は、夕暮れ時や夜間に外出する時は夜光反射材を身に着けて、ドライバーからよく見えるようにしましょう。
横断歩道を渡る時は手を挙げるなど合図を出し、車が止まったことを確認してから横断しましょう。
ドライバーと歩行者がお互いに交通安全を心がけ、事故を防止しましょう。