本文
9月18日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市食育・健康づくり実行委員会から、8020(ハチマルニイマル)達成者募集のお知らせです。
真庭市食育・健康づくり実行委員会では、80歳になっても自分の歯を20本以上保っている、8020(ハチマルニイマル)達成者を表彰します。
対象は、昭和21年4月1日以前に生まれた人で、応募は、自薦他薦を問いません。
10月31日までに健康推進課、各振興局、または市内の歯科医院にある推薦調書を提出してください。
詳しくは、健康推進課にお問合せください。
・2件目 真庭市福祉課から、「ひきこもり支援講演会」のお知らせです。
9月20日(土曜日)午後2時から午後4時まで、落合総合センターでひきこもり支援講演会を開催します。
ひきこもり当事者の家族や地域の人、ひきこもり支援に関わる人、ひきこもりに関する基礎知識や支援に興味のある人が対象で、実際の事例や当事者との関わり方、支援の方法について講演します。
参加は無料、事前の申し込みは不要です。
この機会に、ひきこもり支援について考えてみませんか。
・3件目 真庭市福祉課から身体障害者等巡回更生相談のお知らせです。
10月9日(木曜日)久世エスパスセンターで、車いすや義肢、補聴器などの購入や修理の判定を行う身体障害者等巡回更生相談を行います。
希望する人は、1週間前までに申請が必要です。
詳しくは、福祉課(電話0867-42-1581 ファックス0867-42-1369)にお問い合わせください。
(北房地域のみ)
・真庭市北房振興局から「ほくぼうクリーンアップ大作戦」のお知らせです。
9月21日(日曜日)午前8時から午前9時まで「ほくぼうクリーンアップ大作戦」を行います。
各自治会で、捨てられているごみを集め、分別して近くのごみステーションに出してください。
郷土の環境を守り、住みよいまちづくりの一環として、ご協力をお願いします。
(落合地域のみ)
・真庭市環境課とリユースプラザの会から、家庭の不用品募集のお知らせです。
9月21日(日曜日)午前10時から午後3時まで、落合総合センターで、家庭の不用品の引き取りを行います。
引き取りできるものは、おもちゃ、自転車、食器などです。
捨てるにはもったいないもの、使えるけど使っていないものなど、家庭の不用品を提供してください。
(蒜山地域のみ)
・中和つどいの広場から「あじさい広場」のお知らせです。
9月24日(水曜日)午前10時から、中和保健センターあじさいで、「あじさい広場」を開催します。
今回は、「リトミック」です。講師を招いて、音楽に合わせて体を動かします。
対象は、乳幼児とその家族です。
参加費は、無料で、参加申し込みも不要です。
問い合わせは、中和つどいの広場 電話(0867-67-7770)にご連絡ください。