本文
8月27日朝の放送内容
(全域放送)
・1件目 落合人権・福祉センターから、ひきこもり相談のお知らせです。
8月28日(木曜日)午前9時から正午まで、落合人権・福祉センターで、ひきこもりの人やその家族を対象にした相談窓口を開きます。
相談員が、ひきこもりに関する悩みごとをお聴きします。
悩みを一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
相談を希望する人は、あらかじめ落合人権・福祉センター(0867-52-3564)にお電話ください。
・2件目 中央図書館から、戦後80年 図書館連続講座のお知らせです。
「食べる」ことをキーワードに、日本の近現代、そして戦後80年を振り返ります。
暮らしの豊かさについて図書館で一緒に考えてみませんか。
10月にかけての連続講座で、今回は9月15日(月曜日)、午後2時から3時30分まで、中央図書館で開きます。
「食で読み解く真庭の歴史 -日常と飢饉・戦争-」と題して、歴史学者で蒜山郷土博物館の前原茂雄(まえばら・しげお)館長が講演します。
定員は30人で、申し込みが必要です。
詳しくは、中央図書館にご連絡ください。