本文
8月16日朝の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市健康推進課から、腸管出血性大腸菌感染症予防のお知らせです。
岡山県から、腸管出血性大腸菌感染症注意報が発令されています。
感染症発生予防のため、調理前、食事前、トイレの後、動物を触った後などは、手をよく洗いましょう。
まな板、ふきんなどの調理器具は十分に洗浄消毒をしましょう。
生鮮食品や調理後の食品を保存するときは、冷蔵庫で保管し、早めに食べましょう。
食肉など加熱して食べる食品は、中心部まで火を通し、生肉を扱う箸と食べる箸を別々にしましょう。
乳幼児や高齢者等、抵抗力の弱い人は、生や十分加熱していない肉を食べないようにしましょう。
また、気になる症状があるときは、早めに医療機関を受診しましょう。
・2件目 真庭市家庭教育支援チームから、「ふらっとのおしゃべり会」のお知らせです。
「ふらっとのおしゃべり会」は、毎月第3木曜日に久世公民館 和室で、お子さんの発達が気になる保護者を対象に、ほっと一息つけるような会を開催しています。
今月は、8月21日(木曜日)午前10時から午後1時で開催します。
時間内であれば出入り自由で、大人だけの参加も可能です。
詳しくは、真庭市教育委員会生涯学習課にお問い合わせください。
・3件目 真庭市福祉課からデフリンピックキャラバンカー巡回のお知らせです。
デフリンピックとは聞こえない・聞こえにくい人たちのオリンピックで、今年11月に東京で開催されます。
デフリンピックを多くの人に知ってもらうため全国を巡っているキャラバンカーが、8月27日(水曜日)に真庭市役所本庁舎にやってきます。
これに合わせて、デフリンピックに関する展示やスタンプラリー、ミニ手話教室を行います。また、注文を手話や筆談で受けることもできるサイレントマルシェも開催されます。
開催時間は午前10時から午後3時までです。事前の申し込みは不要で、誰でも参加できます。ぜひお越しください。