ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 8月14日夜の放送

本文

8月14日夜の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0106070 更新日:2025年8月14日更新

8月14日夜の放送内容

(全域放送)

・1件目 真庭市危機管理課と真庭スポーツ振興財団から、マイ・タイムライン作成講座のお知らせです。

「マイ・タイムライン」は、浸水・土砂災害から身を守るためにつくる、自分に合った避難行動計画のことです。

マイ・タイムライン作成講座では、住んでいる地域の災害リスクや防災情報の集め方、一人ひとりにあった避難方法について学ぶことができます。

日時は、8月22日(金曜日)午後6時30分から午後8時30分まで、開催場所は、湯原ふれあいセンター(ホール)です。

参加費は無料で、定員は30人です。締め切りは8月15日(金曜日)で、電話・Fax・メールのいずれかでお申し込みください。

詳しくは「真庭スポーツ振興財団」のホームページをご覧いただくか、電話(0867-42-1177)にお問い合わせください。

・2件目 真庭市くらし安全課から「公証役場(こうしょうやくば)出張相談会」のお知らせです。

8月19日(火曜日)午後1時から、久世公民館で津山公証役場出張相談会を開きます。

離婚協議にかかる養育費、遺言、ご自身の老後や親族の認知症、介護にまつわる財産管理、任意後見制度などに関する公正証書作成について相談することができます。

相談時間は一組につき40分で、定員は4組です。

事前予約制になっています。相談をご希望の方は、くらし安全課にお申し込みください。

・3件目 ひるぜん花火大会実行委員会からのお知らせです。

今年も蒜山の夜空を彩る「ひるぜん花火大会」を、8月15日(金曜日)午後8時から開催します。

開催に伴い、交通規制があります。打上会場の、西茅部(にしかやべ)・富掛田(とみかけだ)地区と福田(ふくだ)神社周辺では午後7時から午後10時までの間、車両の通行や人の立入ができない場所があります。

特に福田神社周辺は歩行者天国となるため、車両の通行が出来ません。現地警備員や係員の指示に従ってください。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。

・4件目 介護家族交流会「なごみ会」からのお知らせです。

8月20日(水曜日)午前10時から正午まで、落合総合センターでなごみ会を開催します。

今月は「交流会」です。

「なごみ会」は介護をしている方や介護経験のある方、誰でも参加できる会です。

初めての方もご参加ください。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?