本文
8月10日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市地域包括支援センターから、「認知症セミナーinまにわ」のお知らせです。
9月14日(日曜日)午後1時30分から勝山文化センターで「認知症とともに生きるためのヒント」をテーマにしたセミナーを開催します。
川崎医科大学 認知症専門医の和田 健二(わだ けんじ)さんを講師に招き、軽度認知機能障害と診断された後の生活などについて講演いただきます。
参加は無料ですが、申し込みが必要です。
真庭市地域包括支援センターに申し込み書をファックスで送信、または電話で、9月5日(金曜日)までにお申し込みください。
詳しくは真庭市地域包括支援センター(電話42-1079、Fax42-1305)にお問い合わせください。
・2件目
真庭エスパス文化振興財団から「エスパスお笑いライブ」のお知らせです。
8月16日(土曜日)午後1時からと午後4時からの2回、エスパスホールで「エスパスお笑いライブ」を開きます。
ウエストランド、三四郎、真空ジェシカ、レインボーの大人気お笑い芸人4組が真庭市にやってきます。
チケットは全席指定です。良い席は早めにお求めください。
詳しくは、真庭エスパス文化振興財団、電話(0867-42-7000)にお問い合わせください。
・3件目 高次脳機能障害者を支える家族会から「おしゃべり会」のお知らせです。
8月12日(火曜日)、午前10時から午後3時まで、久世中町商店街のフリースペース風曜日で、「おしゃべり会」を開催します。
高次脳機能障害は病気や事故などによって、記憶や判断力に影響が出る脳の障害です。
「おしゃべり会」は、高次脳機能障害の人の家族が、情報交換や交流、相談を目的に開催しています。
また、午後1時30分からは、失語症サロンも行います。
事前の申し込みは不要です。高次脳機能障害の人の家族や、関心のある人は、ぜひご参加ください。
詳しくは真庭市健康推進課 電話(0867-42-1050)にお問い合わせください。
・4件目 真庭市子育て支援課から、会計年度任用職員募集のお知らせです。
子育て支援課では、9月から常勤勤務が可能な、会計年度任用職員の保育教諭を募集しています。
募集しているのは、保育士と幼稚園教諭の資格がある人です。
応募を希望する人は、真庭市会計年度任用職員登録者カードに必要事項を記入し、資格証の写しを添えて、8月20日(水曜日)までに子育て支援課に提出してください。
詳しくは、子育て支援課にお問い合わせください。