本文
8月8日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 蒜山郷土博物館からシリゲ教室のお知らせです。
8月1日から開催しているシリゲ展に合わせて、シリゲ体験教室を開催します。
日程は、8月13日(水曜日)から15日(金曜日)の3日間、午前10時から午後2時までで、会場は蒜山郷土博物館です。
講習費は300円です。予約は不要で、随時体験できます。
なお水曜日は休館日ですが、13日はお盆のため開館します。
シリゲ展と合わせてお楽しみください。
・2件目 中央図書館から「勝山もちより盆踊り」のお知らせです。
8月15日(金曜日)、午後5時30分から8時30分頃まで、中央図書館前の駐車場で、「勝山もちより盆踊り」を開催します。
勝山千代萬歳豊稔踊(かつやま ちよまんざい ほうねんおどり)や、勝山音頭(かつやまおんど)、勝山観光音頭(かつやまかんこうおんど)を踊るほか、食べたいものを持ち寄って、七輪で焼いて食べます。
生ビールやかき氷の販売などもあります。
詳しくは、中央図書館にお問い合わせください。
・3件目 久世図書館から、8月おはなし会のお知らせです。
久世図書館では、毎週月曜日に「ぽかぽかえほんばこ」、毎週土曜日に「おはなし列車」を開催します。
「ぽかぽかえほんばこ」は、25日に子育てトークぽかぽかママを開催します。
また、「おはなし列車」は、毎週「ボランティアさんのおすすめ」の絵本を読みます。
時間はいずれも、午前11時からです。
詳しくは、久世図書館にお問い合わせください。
・4件目 真庭市秘書広報課からのお知らせです。
広報まにわでは、9月号に掲載する、市内在住で9月生まれの1歳になるお子さんの写真と、10月号に掲載するお便りと川柳を募集しています。
お子さんの写真を応募する人は、8月10日(日曜日)までに、秘書広報課に郵送、またはメールでお申し込みください。
詳しくは、広報まにわ8月号をご覧ください。たくさんのご応募お待ちしています。