ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 7月18日朝の放送

本文

7月18日朝の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0105058 更新日:2025年7月18日更新

7月18日朝の放送内容

(全域放送)

・1件目 高次脳機能障害の人と家族の支援団体「まにわシードの会」からお知らせです。

高次脳機能障害は病気や事故などによって、新しいことを記憶することや考えること、感情のコントロールなどができにくくなり、日常生活に様々な不便が生じるようになる、脳の障害です。

「まにわシードの会」では、高次脳機能障害の人と家族を対象にリハビリテーションや日常生活の困りごとなどの相談を、ソーシャルワーカーや理学療法士などがお受けしています。

7月は22日火曜日、午後2時から3時30分まで開催します。

場所は落合総合センターで、予約申し込みは不要です。お気軽にご相談ください。

詳しくは、真庭市健康推進課(電話0867-42-1050)、または落合病院リハビリテーション科(電話0867-52-1133)にお問い合わせください。

・2件目 落合人権・福祉センターから、ひきこもり相談のお知らせです。

7月24日(木曜日)午前9時から正午まで、落合人権・福祉センターで、ひきこもりの人やその家族を対象にした相談窓口を開きます。

相談員が、ひきこもりに関する悩みごとをお聴きします。悩みを一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。

(落合地域のみ)

・真庭市環境課とリユースプラザの会から、家庭の不用品募集のお知らせです。

7月20日(日曜日)午前10時から午後3時まで、落合総合センターで、家庭の不用品の引き取りを行います。

引き取りできるものは、おもちゃ、自転車、食器などです。

捨てるにはもったいないもの、使えるけど使っていないものなど、家庭の不用品を提供してください。

(久世地域のみ)

・JA晴れの国岡山 真庭基幹アグリセンターから水稲農薬散布のお知らせです。

7月22日(火曜日)に余野地区(ヨノチク)で、7月25日(金曜日)に多田地区(タダチク)で、午前5時ごろから正午ごろまで、無人ヘリによる水稲農薬散布を行います。

家の窓を閉める、洗濯物を家の中で干すなど、ご協力をお願いします。

尚、雨天の場合、散布日を変更する場合があります。

詳しくは、JA晴れの国岡山 真庭基幹アグリセンター、電話番号(0867-52-1122)にお問い合わせください。

(湯原地域のみ)

・JA晴れの国岡山蒜山アグリセンター湯原店から無人ヘリ水稲農薬散布のお知らせです。

無人ヘリ水稲農薬散布を、7月22日(火曜日)に本庄(ほんじょう)・見明戸(みあけど)・二川(ふたかわ)・豊栄(とよさか)・三ツ家(みつえ)地区で、7月23日(水曜日)に社(やしろ)・釘貫小川(くぎぬきこがわ)・田羽根(たばね)・禾津(いなつ)地区で行います。

時間は、午前5時頃から正午頃までです。

農薬散布の時間帯は家の窓を閉めて、屋外に洗濯物を干す場合などもご注意ください。

尚、天候により散布する日が前後する場合があります。

詳しくはJA晴れの国岡山蒜山アグリセンター湯原店(0867-62-2038)にお問い合わせ下さい。

(蒜山地域のみ)

・JA晴れの国岡山蒜山アグリセンターから、無人ヘリ水稲農薬散布のお知らせです。

無人ヘリコプターによる水稲農薬散布を7月23日から8月20日頃までの期間、午前5時30分から午後3時頃までの間で行います。

ヘリコプターが近くで飛行しているときは、窓を閉める、洗濯物を室内に入れるなどご協力をお願いします。

詳しくは、JA晴れの国岡山蒜山アグリセンター 電話(0867-66-2540)にお問い合わせください。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?