本文
7月12日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 中央図書館から、植物標本づくり体験講座のお知らせです。
勝山(かつやま)の城山(しろやま)へ植物採集に行き、本格的な植物標本を作る、連続2回の体験講座です。
講師は、津黒(つぐろ)いきものふれあいの里の雪江(ゆきえ)館長です。
できあがった標本は家に飾ったり、夏休みの自由研究にしたり、津黒いきものふれあいの里の資料として保存したりできます。
1日目は、7月27日(日曜日)、午前9時からお昼12時30分まで。2日目は、8月17日(日曜日)、午前10時から正午まで。集合場所は中央図書館です。
対象は小学生以上で2回とも参加できる人、定員は先着10人です。
身近な植物の名前を知りたい人、標本を作ってみたい人、参加をお待ちしています。
詳しくは、中央図書館にご連絡ください。
・2件目 落合人権・福祉センターから、ひきこもり相談のお知らせです。
7月17日(木曜日)午前9時から正午まで、落合人権・福祉センターで、ひきこもりの人やその家族を対象にした相談窓口を開きます。
相談員が、ひきこもりに関する悩みごとをお聴きします。
悩みを一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。