ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 7月6日朝の放送

本文

7月6日朝の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0104463 更新日:2025年7月6日更新

7月6日朝の放送内容

(全域放送)

・1件目 高次脳機能障害者を支える家族会から「おしゃべり会」のお知らせです。

7月8日(火曜日)、午前10時から午後3時まで、久世中町商店街のフリースペース風曜日で、「おしゃべり会」を開催します。

高次脳機能障害は病気や事故などによって、記憶や判断力に影響が出る脳の障害です。

「おしゃべり会」は、高次脳機能障害の人の家族が、情報交換や交流、相談を目的に開催しています。

また、午後1時30分からは、言語聴覚士による失語症サロンも行います。

事前の申し込みは不要です。高次脳機能障害の人の家族や、関心のある人は、ぜひご参加ください。

詳しくは、真庭市健康推進課  電話(0867-42-1050)にお問い合わせください。

・2件目 蒜山郷土博物館から英語ワークショップのお知らせです。

蒜山郷土博物館では8月17日(日曜日)午後1時30分から、『はじめよう! 英語で伝える蒜山』と題してワークショップを開催します。

「蒜山の文化を英語で伝えるにはどうすればいいか」を、博物館の展示品を例題に、参加者で考えながら学びます。

英語に不安がある人も、英語の得意なサポーターがお手伝いします。

事前の申し込みが必要で、締め切りは8月8日(金曜日)です。

申し込みや問い合わせは、蒜山郷土博物館にご連絡ください。

・3件目 久世図書館から、ボランティア募集のお知らせです。

久世図書館では、7月25日、8月1日、8日、22日の4日間、夏休みの図書館ボランティアを募集します。

ボランティアの人には、本の整理など図書館の仕事を体験していただきます。

対象は、小学3年生以上で、定員は10人です。

参加を希望する人は、直接久世図書館にお申し込みください。

詳しくは、久世図書館にお問い合わせください。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?