本文
4月26日夜の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市環境課とリユースプラザの会からお知らせです。
4月27日(日曜日)午前9時から正午まで、道の駅醍醐の里で、皆さんから寄せられた不用品を提供する「リユースプラザマーケット」を開きます。
ぜひお越しください。
・2件目 山中一揆義民顕彰会(さんちゅういっき ぎみんけんしょうかい)より、第2回山中一揆歴史講座の開催についてお知らせします。
令和8年は山中一揆勃発から300年の節目の年になります。
この歴史を風化させず次の世代に引き継ぐことを目的に、山中一揆義民顕彰会では、多彩な講師による全8回の歴史講座を予定しています。
第2回歴史講座は、「享保期(きょうほうき)の津山藩(つやまはん)」と題し、5月10日(土曜日)午後1時30分から、湯原ふれあいセンターで開催します。
参加費は無料で、講師は、津山郷土博物館 学芸員 東 万里子(ひがし まりこ)さんです。
参加を希望する人は、湯原振興局に電話(TEL0867-62-2011)または真庭市ホームページの申込フォームからのお申し込みください。
尚、第3回以降で日程がきまっているものは真庭市ホームページに掲載しています。
詳しくは、広報真庭4月号をご覧ください。
山中一揆義民顕彰会から、第2回山中一揆歴史講座の開催についてお知らせしました。