ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > ライブラリーそもそもトークを開催します

本文

ライブラリーそもそもトークを開催します

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0100767 更新日:2025年4月19日更新
バナー

 この世の森羅万象さまざまなことについて、専門家の話を聞くイベント「ライブラリーそもそもトーク」。5回目の今回は、「子どもの日に考える 不登校の現在」です。

小中学校の「不登校」児童・生徒は34万人。近年、激増しています。
子どもたちはどんな毎日を過ごしているのでしょうか。どうして不登校になるのでしょうか。
不登校の背景にはどんな学校や社会の姿があるのでしょうか。
一緒に学び、考える時間を持ちたいと思います。

  • 日時 2025年5月5日(月曜・祝) 第一部:15時から 木本さんのお話。第二部:16時30分から 茶話会
  • 講師 木本晃子さん(川越不登校親の会代表)
  • 会場 中央図書館 3階会議室
  • 対象 どなたでも
  • 参加費 無料
  • 定員 20人程度
  • 申込 中央図書館へ来館、電話。または図書館HPの申し込みフォームでお願いします

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?