本文
【ご活用ください】「救急安心カード」について
「救急安心カード」とは、事故や災害などで、突然、情報伝達が困難な状態となった場合に、自分の名前や家族など緊急の連絡先、かかりつけの病院など、救急隊員の質問に回答できなくても一目でわかるようにしておくためのものです。必要事項を記入した上で、二つに折り曲げて、財布などに入れて持ち歩き、常時携帯してください。
※個人情報の扱いは、各自で注意してください。
【カードの作り方】
(1)別添「01_【様式】救急安心カード」を両面印刷してください。
(両面印刷ができない場合は、それぞれを印刷し、ノリで貼り合わせてください)
(2)1枚にカード5枚綴りになっていますので、1枚ずつに切り分けてください。
(3)別添「02_記入例」を参考にご記入ください。
※個人情報の扱いは、各自で注意してください。
【カードの作り方】
(1)別添「01_【様式】救急安心カード」を両面印刷してください。
(両面印刷ができない場合は、それぞれを印刷し、ノリで貼り合わせてください)
(2)1枚にカード5枚綴りになっていますので、1枚ずつに切り分けてください。
(3)別添「02_記入例」を参考にご記入ください。
