本文
令和7年度 新型コロナワクチン接種について
令和7年度(2025年度)のコロナワクチン接種について
新型コロナワクチンは、B類疾病の予防接種です。主に、個人予防目的のために行うものであることから、自らの意思と責任で接種を希望する場合に接種を行うこととなります。
接種を検討されている方は、説明書などで、ワクチンの効果や副反応などの詳細を必ずご確認ください。
定期接種の概要
接種対象者
接種日当日において、以下の条件いずれかに該当する方
・65歳以上の者
・60 歳以上 65 歳未満の者であって、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により日常生活活動が極度に制限される方
接種費用
コロナワクチン自己負担額:5000円
※生活保護世帯の費用助成については、事前に真庭市福祉課または各振興局での申請が必要です。
接種期間・回数
接種期間:令和7年10月1日から令和8年1月31日
回数:期間内に1回
※助成が受けられる回数は1回のみです。期間内に2回目を接種した場合は全額自己負担(16,000円程度)となります。
接種方法
岡山県内・真庭市内の実施医療機関で個別接種となります。
事前に医療機関へ予約をしてください。
注意事項
・市から接種券や予診票の郵送はありません。
・市で予約の受付は行っていません。
・県外で接種した場合は、全額自己負担になります。
・接種について努力義務はなく、市から接種を勧奨するものではありません。ワクチンの効果と副反応のリスクを知り、ご本人の意思に基づき接種を希望する場合に接種を行うこととなります。
参考:厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>
高齢者以外の方が接種したい場合(任意接種)
高齢者以外の方が新型コロナワクチンを接種する場合は「任意接種」として接種することができます。
任意接種の費用は全額自己負担(助成はありません)となります。
※具体的な費用は、医療機関にお問合せください
※定期接種対象者であっても、定期接種の期間(R7年10月1日からR8年1月31日)以外に接種をする場合は「任意接種」となります。
【岡山県】新型コロナワクチン接種後の副反応疑に関する相談体制
電話番号:086-226-7810
Fax番号:086-226-7958
対応時間:9時から12時・13時から17時(平日)
※祝日及び12月29日から1月3日を除く