本文
国勢調査はじまります
日本国内に住むすべての人と世帯を対象とした5年に一度の大調査、「国勢調査」がはじまります。
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした最も重要な統計調査です。
国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政を行うためには、 日本に住むすべての人・世帯に漏れなく、正確な回答をしていただく必要があります。
令和7年国勢調査へのご協力・ご支援をお願いします。
調査の期日
令和7年10月1日(水)現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象とします。
住民票などの届出に関係なく、令和7年10月1日(水)現在、ふだん住んでいる人すべてを、その人がふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します
調査の項目
世帯員に関する事項
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など12項目
世帯に関する事項
「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
調査の方法
国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類(紙の調査票とインターネット回答用QRコード・ID)を配布します。
調査への回答方法は以下のいずれかから選択することができます。
- インターネットで回答する(オンライン回答)
- 紙の調査票を郵送する
- 調査員へ紙の調査票を提出する
調査の日程
9月20日(土)から 9月30日(火)まで |
調査書類の配布 国勢調査員が各世帯へ訪問し、調査書類を配布します。 ※スマートフォンやパソコンを利用し、是非便利なオンライン回答をご活用ください! |
---|---|
9月20日(土)から 10月8日(水)まで |
オンライン回答 配布した調査書類の中に、回答に必要なログイン情報が記載された書類が収納されています。24時間いつでも都合の良い時間に回答することができます。 |
10月1日(水) | 調査期日 |
10月1日(水)から 10月8日(水)まで |
郵送回答 記入済の調査票をポストに投函してください。 国勢調査員による調査票の回収 調査書類配布時にご約束した日時に訪問し、記入済の調査票を回収します。 |
10月9日(木)から 10月16日(木)まで |
調査票の提出状況の確認など |
10月17日(金)から 10月27日(月)まで |
調査票の未提出回収期間及び督促回収期間 調査票の回答が確認できなかった世帯へ再度訪問し、調査票を回収します。 |
※ 調査期日までにオンライン回答し、調査期日に回答した内容が変更となった場合は、お手数ですがオンライン回答ページにて回答内容の修正をお願いします。
国勢調査には回答の義務があります
「統計法」では、正確な統計を作成するために調査票項目に回答する義務(報告義務)が定められています。
個人情報は厳格に保護されます
- 国勢調査では、統計法によって厳格な個人情報保護が定められています。
- 国勢調査に従事する者には、「統計法」による守秘義務が課せられています。
- 回答いただいた内容は厳重に管理され、統計の作成以外に使用することは一切ありません。
オンライン回答を推奨しています
真庭市では、パソコンやタブレット、スマートフォンを用いたオンライン回答を推奨しています。
配布される用紙にはQRコードとID等が記載されております。インターネット回答とすることで、24時間いつでも都合がよいときに回答でき、調査票記入や提出の手間が省けます。
国に直接回答が送信されるため、回答内容が国勢調査員に見られることはありません。
インターネット回答中の通信は、すべて暗号化(SSL/TLS方式)されており、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。
安心してご回答ください。
オンライン回答をぜひご活用ください。
関係リンク
- 統計調査員を募集しています
- 統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください!
- 総務省統計局<外部リンク>
- 国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>
令和7年国勢調査に関連する情報を、キャンペーンサイト上で公開しています。
- 国勢調査オンライン<外部リンク>
令和7年国勢調査をインターネットで回答することができます。
- 岡山県総合政策局統計分析課<外部リンク>