本文
真庭市の指定緊急避難場所・指定避難所
あなたの避難所・避難場所の確認を!
洪水、土砂などの災害時における避難所をご確認ください。
避難する流れ
災害発生の恐れがあり、避難が必要となるときには、真庭市から避難情報(高齢者等避難、避難指示)として、告知放送による一斉放送、MIT(番組放送)、防災ネット(ホームページ・携帯電話で利用できるエリアメール送信等)などにより連絡します。
また、自主的に避難される場合は、真庭市までご連絡ください。
避難所は、市長が必要と判断したとき、開設し、その旨を広報します。(常時、開いている訳ではありません)もし、それ以前に、危険を感じ避難する必要が生じたときは、市にご連絡ください。災害時は、必ずしも指定された避難所が安全とは限りません。市では、総合的に判断し、避難所を開設します。そのため、結果として、指定された避難所以外の場所が避難所として開設される場合もありますのでご注意ください。
日ごろから
避難所の一覧を掲載していますが、日頃から避難経路や避難場所を確認しておきましょう。
災害が発生したときには、速やかに安全な場所に避難することが非常に大切です。このため、普段から避難所の位置を確認しておくことが大切です。
避難するとき
避難する際には、あわてずに近所の人に声をかけあって、互いに助けあい、歩いて避難場所となる小中学校や公民館などに避難しましょう。
※「歩いて」というのは、車だと込み合う恐れがあります。状況に応じて避難手段の選択が必要となります。