本文
【受けよう】令和7年度狂犬病予防注射
生後91日以上の犬は、年に1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。注射の日程をホームページ下部にPDFを掲載していますので、お近くの会場へお越しください。
狂犬病予防注射を接種した犬には、「注射済票」をお渡しします。動物病院によっては「狂犬病予防注射済証」を渡すところもあります。その場合には、「狂犬病予防注射済証」をお持ちのうえ、市役所にて必ず「注射済票」の交付を受けてください。「注射済票」の交付を受けてはじめて市町村の犬の台帳に注射済情報が反映されます。
狂犬病予防注射済証 | 注射済票 |
---|---|
![]() |
|
料金
登録済みの犬・・・3,200円(注射料金2,650円+注射済票代550円)
新規登録の犬・・・6,200円(上記料金+登録料3,000円)
注射済票の交付のみ・・・550円
持ってきていただくもの
真庭市が事前にお送りする案内はがき(裏面に該当地区の注射会場をご案内しています。)
※4月に接種できない場合は、5月の予備日程で接種をご検討ください。
※犬を飼っているのに案内はがきが届いていない場合は、真庭市での登録手続きおよび狂犬病予防注射を受けていない扱いになっている可能性があります。必ず環境課へご連絡ください。
(犬の登録や予防注射を怠り、『鑑札および注射済票を犬につけていなかった』場合は、飼い主は20万円以下の罰金の対象になります。/狂犬病予防法第二十七条)
日程
狂犬病予防注射日程(北房・落合) [PDFファイル/233KB]