本文
ごみになるものを減らそう! エコテイクアウト



真庭市エコテイクアウト推進事業
瀬戸内海には毎年約4,500トンものごみが流れ込んでいます。そのうち66%約3,000トンが陸から流れ出したものです。海ごみの多くをプラスチックの容器類が占めています。
飲食店で提供される容器は、プラスチックや紙製のものが多く、一度しか使われずに捨てられるものが多くあります。
そこで、市内の飲食店で連携し、マイボトルやマイ容器での買い物に対応するなど「ごみになるものを減らす」取り組みを行うこととしました。
エコテイクアウト実践店の取り組み
□ マイボトルへ無料で水を提供します
□ マイボトルへ商品提供します水筒、タンブラーなどでのテイクアウトへ対応)
□ マイ容器へ商品提供します(タッパー、皿などでのテイクアウトへ対応)
□ ごみになるものを減らすサービスを提供します(ストローを必要な方だけに提供するなど)
□ 使い捨てカトラリーを使いません(使い捨てスプーンなど)
□ 量り売りで商品提供します
□ イベントではリユース食器を使います
□ ごみ拾い活動を応援します(ごみ拾いSNS「ピリカ」ユーザーへチョットしたサービスをします)
※実践店はこの取り組みのいずれかを実践します。
飲食店で提供される容器は、プラスチックや紙製のものが多く、一度しか使われずに捨てられるものが多くあります。
そこで、市内の飲食店で連携し、マイボトルやマイ容器での買い物に対応するなど「ごみになるものを減らす」取り組みを行うこととしました。
エコテイクアウト実践店の取り組み
□ マイボトルへ無料で水を提供します
□ マイボトルへ商品提供します水筒、タンブラーなどでのテイクアウトへ対応)
□ マイ容器へ商品提供します(タッパー、皿などでのテイクアウトへ対応)
□ ごみになるものを減らすサービスを提供します(ストローを必要な方だけに提供するなど)
□ 使い捨てカトラリーを使いません(使い捨てスプーンなど)
□ 量り売りで商品提供します
□ イベントではリユース食器を使います
□ ごみ拾い活動を応援します(ごみ拾いSNS「ピリカ」ユーザーへチョットしたサービスをします)
※実践店はこの取り組みのいずれかを実践します。
真庭のエコテイクアウト実践店はこちら
実践店用POP ダウンロードしてお使いください
真庭市エコテイクアウトSNSキャンペーン(2022春)

真庭市エコテイクアウトS N Sキャンペーン(2022春)開催!
1)期間
令和4年 3月18日(金曜日)〜令和4年 5月8日(日曜日)
2) 応募条件(方法)
次の条件を満たして、自分のSNS(インスタグラム、フェイスブック)へ投稿してください。
「真庭市エコテイクアウト実践店で、そのお店で取り組まれているエコな取り組みを実践」してください。
・マイボトルへ無料でお水をもらう。
・マイ容器でテイクアウトする。
・マイボトルでテイクアウトする。
・ごみになるものを減らす取り組みを実践する。(ストローを断るなど)
・使い捨てカトラリーを使わない。(スプーン、フォークなど)
・量り売りで買い物をする。
・イベントでリユース食器を使う。
・ごみ拾い活動をする。(ピリカへ投稿し、フェイスブックへも連携投稿する。
その際の様子が分かるよう写真を撮り、投稿してください。
写真撮影はお店や他のお客様への配慮を十分にしてください。
・ハッシュタグに、
#真庭市エコテイクアウト
を付けてください。
※インスタグラムへ投稿される方は、真庭市役所環境課アカウント「maniwashikankyoh」をフォローしてください。
※非公開アカウントの場合は、投稿された投稿をスクリーンショットに撮り真庭市環境課インスタグラム「maniwashikankyoh」へメッセージで送ってください。
3) 当選について
・当選人数 3名
・抽選で「きれいな川や海」をイメージしたオリジナルグッズ当たります。(ポーチ、小銭入れなど)
・応募は何度もできますが当選回数は1回とします。
4) 当選通知など
・インスタグラムのメッセージで当選者へ通知します。
・メッセージ送信後3日以内に連絡がつかない場合、景品発送先が確認できない場合は、当選は無効とします。
1)期間
令和4年 3月18日(金曜日)〜令和4年 5月8日(日曜日)
2) 応募条件(方法)
次の条件を満たして、自分のSNS(インスタグラム、フェイスブック)へ投稿してください。
「真庭市エコテイクアウト実践店で、そのお店で取り組まれているエコな取り組みを実践」してください。
・マイボトルへ無料でお水をもらう。
・マイ容器でテイクアウトする。
・マイボトルでテイクアウトする。
・ごみになるものを減らす取り組みを実践する。(ストローを断るなど)
・使い捨てカトラリーを使わない。(スプーン、フォークなど)
・量り売りで買い物をする。
・イベントでリユース食器を使う。
・ごみ拾い活動をする。(ピリカへ投稿し、フェイスブックへも連携投稿する。
その際の様子が分かるよう写真を撮り、投稿してください。
写真撮影はお店や他のお客様への配慮を十分にしてください。
・ハッシュタグに、
#真庭市エコテイクアウト
を付けてください。
※インスタグラムへ投稿される方は、真庭市役所環境課アカウント「maniwashikankyoh」をフォローしてください。
※非公開アカウントの場合は、投稿された投稿をスクリーンショットに撮り真庭市環境課インスタグラム「maniwashikankyoh」へメッセージで送ってください。
3) 当選について
・当選人数 3名
・抽選で「きれいな川や海」をイメージしたオリジナルグッズ当たります。(ポーチ、小銭入れなど)
・応募は何度もできますが当選回数は1回とします。
4) 当選通知など
・インスタグラムのメッセージで当選者へ通知します。
・メッセージ送信後3日以内に連絡がつかない場合、景品発送先が確認できない場合は、当選は無効とします。