本文
南部地区中継施設(旧コスモスクリーンセンター)
住所 | 〒716-1403 岡山県真庭市宮地631-3 |
---|---|
電話番号 | 0866-52-4230 |
ファックス | 0866-52-4232 |
メールアドレス | tyubukankyou@hb.tp1.jp |
クリーンな杜市づくり
南部地区中継施設(旧コスモスクリーンセンター)[その他のファイル/329KB]
南部地区中継施設(旧コスモスクリーンセンター)では、北房地区、落合地区にお住まいの方のごみの受入を行っています。大きなごみ、一度に大量のごみが出るときは南部地区中継施設へ直接持ち込んでください。(ただし、中継施設で処理できないごみを除きます。)持ち込みの際は、あらかじめ分別してきてください。
南部地区中継施設(旧スモスクリーンセンター)[その他のファイル/329KB]
岡山県中部環境施設組合は、真庭市(旧落合町及旧北房町)と美咲町(旧旭町)の1市1町で構成する一部事務組合で、一般廃棄物処理施設の設置・運営及び管理維持に関する業務について、共同で処理するため、平成2年10月に設立しました。
当組合のコスモスクリーンセンターは、平成6年3月に竣工し、現在は、真庭市(旧落合町及び旧北房町)で収集されたごみ、家庭から直接搬入されたごみ、事業系のごみ等、一般廃棄物のごみの中間処理業務を行っています。
快適でうるおいのある生活環境の創造のためには、大量生産、大量消費、大量廃棄に支えられた社会経済・ライフスタイルを見直し、循環型社会を形成していく必要があり、そのためには、社会を構成する主体がそれぞれの立場でその役割を確認し、履行していくことが重要であります。
なお、構成する各市町では、ごみ減量の推進やリサイクルを促進するため各種の方策を実施しております。岡山県中部環境施設組合では、効果的な運営を図るため構成各市町とともに処理能力が、十分果たせるような施設の更新や処理需要に対応した施設の整備改良を図ってまいります。
主な業務内容は、次のとおりです。
- 施設の運営・管理に関すること。
- 施設見学の案内に関すること。
- 排ガス測定等の公害調査に関すること。
- 可燃物、不燃物、粗大ごみの処理に関すること。
- 資源物の分別処理(破砕アルミ・破砕スチール・粗大鉄等の売却)に関すること。
- 資源物の委託処理(容器包装に係る廃プラスチック・乾電池・蛍光管等)に関すること。