ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 生活環境部 > 環境課 > 雑がみのリサイクルにご協力ください!

本文

雑がみのリサイクルにご協力ください!

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0001791 更新日:2019年12月12日更新

ごみの資源化・減量化のためご協力お願いします。

古紙類の収集日に雑がみも収集しています。
真庭市の可燃ごみの中には、およそ20%ものリサイクル可能な紙が出されています。
上手に分別すれば、可燃ごみも減り、ごみ袋にかかる費用も減らすことができます。
各地区で古紙類(資源ごみ)の収集日は異なりますのでご確認ください。
分別にご協力お願いします。

雑がみでだせます(箱類)の画像

雑がみでだせます(箱類)[その他のファイル/757KB]

雑がみでだせます(包装紙)の画像

雑がみでだせます(包装紙)[その他のファイル/2.89MB]

雑がみでだせます(チラシ)の画像

雑がみでだせます(チラシ)[その他のファイル/2.88MB]

出し方例の画像

出し方例[その他のファイル/2.81MB]

雑がみとは・・・?

出せるもの

紙箱、包装紙、チラシ・プリント類、紙袋、封筒・はがき、ラップの芯、カレンダー、ティッシュの箱、厚紙、ポスター、トイレットペーパーの芯など
 ※ビニール、セロハンなど紙以外の素材がついているものは取り除いてください。
 簡単に取り除けないものは、燃えるごみで出してください。

〈出せないもの〉燃えるごみで出してください。

汚れた紙、においのついた紙(石けんの包み紙、洗剤の箱、線香の箱など)、感熱紙、写真、カーボン紙、衛生紙(おむつ、トイレットペーパー、キッチンペーパーなど)、防水加工紙・アルミやビニールでコーティングした紙(紙コップ、紙皿、カップラーメンの容器など)和紙(障子紙、ふすま紙、半紙など)、金紙、銀紙など

出し方

  1. 雑がみのみまとめてひもでしばって出す。
  2. 雑誌と一緒にひもでしばって出す。
  3. 紙袋に入れて上部から紙が出ないようにひもでしばって出す。

 ※段ボール、新聞紙とは別にしばって出してください。

 

関連資料

雑がみとして出せるもの・出せないもの [PDFファイル/836KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)