本文
インターネット公有財産売却の流れ・様式一覧
インターネット公有財産売却の全体的な流れや各種様式を紹介します。
実施方法は、KSI官公庁オークション公有財産売却システム(入札方式)によります。
物件詳細、参加仮申し込み、入札などは「KSI官公庁オークション真庭市公有財産売却ページ」から行ってください。
必要書類の様式を掲載していますのでご利用ください。
全体の流れと諸手続き
No | ステップ | 内容(手続き等) |
---|---|---|
1 | 入札の公告 | 真庭市のホームページ、広報などで公告します。 |
2 | KSI IDの取得 | KSI IDを取得し、メールアドレスの承認を受けてください。 すでにIDをお持ちの方は必要ありません。 |
3 | 入札参加の仮申し込み |
参加申込期間中に「KSI官公庁オークション真庭市公有財産売却ページ」の各売払物件の詳細画面から、物件ごとに仮申込手続きしてください。KSI官公庁オークション<外部リンク>をご覧ください。 |
4 | 仮申込完了メール自動送信 | 届いていない場合は、真庭市財産活用課へお問い合わせください。 |
5 | 入札参加の本申し込み |
【入札保証金の納付】 【必要書類の提出】
|
5 | 入札参加本申込の登録・完了 | 入札保証金の納付確認が完了し、書類が真庭市に到着後、内容を確認して真庭市が本申込の登録を行います。 (入札保証金の納付が確認できない・提出書類の不足や記載内容などで確認できない場合は手続きは完了しません。) |
6 | 本申込完了メール自動送信 | 届いていない場合は、真庭市財産活用課へお問い合わせください。 |
7 | 入札 | 入札期間中に「KSI官公庁オークション真庭市公有財産売却ページ」の各売払物件の詳細画面から入札を行ってください。
|
8 |
開札 | 入札期間終了後、開札を行います。 入札結果が公開されるのに、多少時間がかかる場合があります。 |
9 |
落札者決定 (入札確定処理) |
入札価格が予定価格(最低売却価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。 ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で落札者を決定します。 落札者および落札されなかった方に対して通知メールが自動送信されます。 落札者は必要書類に記入・押印のうえ、期限(必着)までに真庭市に郵送または持参してください。 落札されなかった方に対して、入札保証金返還手続きを開始します。 |
10 | 契約の締結 |
真庭市は、落札後、落札者に対しメールなどにより契約締結に関する案内を行い、落札者と契約を交わします。契約の締結は物件ごとで条件や方法が異なることがあります。詳しくは「KSI官公庁オークション」の「真庭市 誓約書および真庭市インターネット公有財産ガイドライン」および「真庭市 落札後の注意事項」を必ずご確認ください。 |
提出書類確認表
様式一覧
- 【様式1】公有財産売却一般競争入札参加申込書兼入札保証金返還請求書 [Wordファイル/45KB]
- 【様式2】法人等役員一覧表 [Wordファイル/43KB]
- 【様式3】委任状(入札の参加を代理人が行うとき) [Wordファイル/39KB]
- 【様式4】委任状(動産の受領を代理人が行うとき) [Wordファイル/41KB]
- 【様式5】共同入札申出書兼持分内訳書 [Wordファイル/40KB]
- 【様式6】暴力団等に関与のない旨等の誓約書兼承諾書 [Wordファイル/35KB]
- 【様式7】契約保証金充当依頼書兼売払代金充当依頼書 [Wordファイル/43KB]
- 【様式8-1】保管依頼書 [Wordファイル/31KB]
- 【様式8-2】保管依頼書(メール用) [Wordファイル/33KB]
- 【様式9-1】市有財産受領書(動産) [Wordファイル/29KB]
- 【様式9-2】市有財産受領書(自動車) [Wordファイル/30KB]
- 【様式9-3】市有財産受領書(不動産) [Wordファイル/29KB]
- 【様式10】登記嘱託請求書 [Wordファイル/29KB]
- 【様式11】登記承諾書兼登記原因証明情報 [Wordファイル/29KB]