ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校 > 小中学校 > 真庭市立美川小学校 > 学校の様子 > 美川小ニュース > 美川小6年 食品ロスについて考えました

本文

美川小6年 食品ロスについて考えました

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0102120 更新日:2025年5月16日更新

 5月16日(金曜日)、美川小6年が食品ロス削減や環境問題について学びました。今回は、セブンイレブンの方にお越しいただき、食品ロスが増えるとどのようなことが起きるのか、環境のためにセブン-イレブンがどのようなことに取り組んでいるのかなどを聞きました。その中で、自分たちにできることは何かなどについて考え今後に生かそうとしているようでした。

食品ロス1    書品ロス2

 授業の最後には、食品ロスを呼びかけるポップを作りました。このポップは6月2日から2週間、美川小学校近くのセブンイレブンに掲示してくださるそうです。みんなの思いが多くの人に伝わるといいですね。

食品ロス3    食品ロス4


学校の様子

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?