ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

美川小 交通安全教室

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0101593 更新日:2025年5月1日更新

 5月1日、美川小学校で交通安全教室を開きました。自分の安全に関する勉強の第2弾です。低学年(1・2年生)は歩き方や横断歩道の渡り方を、中学年と高学年(3~6年生)は、自転車の乗り方を学びました。

交通安全教室1     交通安全教室2

 指導には、勝山警察署の方や警察協助員の方、サポーターの方などが来てくださいました。自転車の点検や安全なブレーキのかけ方などを教えてくださったり、行動の理由や道路標識の意味などについて丁寧に教えてくださいました。「

交通安全教室4     交通安全教室6

交通安全教室3     交通安全教室7

交通安全教室8     交通安全教室9

 正しいことを知り、安全で正しく行動できることを目指して学習しました。警察署の方から「中学生になったら、自転車通学の人も多いと思います。しっかりと交通ルールを知って自転車に乗ってほしいですね」とお話をいただきました。早速実践して、自分の大切な体を守りましょう!


学校の様子

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?