本文
岡山県真庭市の蒜山(ひるぜん)地区にある小学校。
全校児童83名(令和4年4月1日現在)
本校のある真庭市蒜山は、岡山県の最北端に位置し、東西約18km、南北約9kmの雄大な蒜山高原が広がり、旭川の源流の発するところでもある。蒜山高原は、景観が美しく自然の豊かなところで、その一部は大山隠岐国立公園に含まれている。また、「西の軽井沢」と言われ、レジャー施設や民宿、別荘などの観光施設が多くあり、県内屈指の観光客数を誇る。
風俗習慣などは山陰文化の影響を受けながら、きびしい気候風土、広大な高原の中に脈々と続く独特な蒜山文化を創り出している。
蒜山の伝統的なものとして、国指定無形文化財の大宮踊、切り絵細工のシリゲ、伝統工芸品のがま細工や郷原漆器などは有名である。また、近年では、ご当地B1グランプリで優勝を飾ったひるぜん焼きそばを始め、日本最大のジャージー牛の育成など蒜山のブランドも有名になりつつある。このような蒜山の独特な文化を地域学習として取り入れたり、アルペンスキーやクロスカントリースキーを体育の授業で行ったりして、蒜山の文化や自然を生かし、郷土を愛する子どもの育成を目指している。
学校と地域との結びつきも強く、学校・地域行事には互いに積極的に参加している。また、保護者の教育への関心は高く、PTA活動にも熱心に参加している。本校児童は、このような雄大な自然と独特の蒜山文化のもと、温かい地域の人々に育まれ、伸び伸びと生活している。
* 教育目標 *
豊かな心をもち 確かな学力を身に付け たくましく生きようとする児童の育成
* めざす児童像 *
・かしこく
・やさしく
・たくましく
学年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
特 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 8 | 6 | 10 | 7 | 6 | 10 | 1 | 48 |
女 | 4 | 11 | 5 | 5 | 5 | 4 | 1 | 35 |
計 | 12 | 17 | 15 | 12 | 11 | 14 | 2 | 83 |
学級数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
7 |
1枚目…校舎正門
2枚目…校舎全景
3枚目…体育館