ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 総合政策部 > 秘書広報課 > 大阪・関西万博テーマウイーク地球の未来と生物多様性 循環経済の実現 トークセッション

本文

大阪・関西万博テーマウイーク地球の未来と生物多様性 循環経済の実現 トークセッション

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0107355 更新日:2025年9月16日更新

プレスリリース資料をアップします

9月16日付けでプレスリリースした内容をお知らせいたします。

地球の未来と生物多様性 循環経済の実現 トークセッション

万博協会が企画・実施する「アジェンダ 2025」イベントの一つで、「経済・Well-being・サステ ィナビリティなどのバランスを取りながら豊かな未来を追求するために“循環経済”の実現を手段と することは可能か」というセントラルクエスチョンを中心にトークセッションが展開されます。この イベントに真庭市の太田市⾧がパネリストとして登壇し事例紹介を行います。 

 

1.日 時 令和7年9月19日(金曜日)午後1時30分~3時30分

2.場 所 大阪・関西万博会場 テーマウィークスタジオ

3.内 容

■モデレーター

中井 徳太郎(元環境事務次官、日本製鉄株式会社顧問、公益財団法人三千年の未来会議代表理事)

■基調講演

Kate Raworth Doughnut Economics Action Lab 共同創設者、著者 ※ビデオ出演

■パネリスト

波戸本 尚(環境省大臣官房会計課⾧)、太田 昇(岡山県真庭市⾧)、古賀 沙織(三菱マテリアル株式会 社金属事業カンパニー 資源循環事業部事業開発部 企画室室⾧)、Rahul Bhasin(Baring Private Equity Partners India Pvt. Ltd マネージングパートナー)、Veena Sahajwalla(ニューサウスウェールズ大学 サステナブル材料研究技術センター サイエンティア教授)

4.関連サイト:https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/66e2e1fe79a37.html

詳しくは関連書類をご覧ください。

関連書類


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?