ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 小学校・中学校 > 月田小学校 > (月田小)6年生の学習の様子より

本文

(月田小)6年生の学習の様子より

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0005587 更新日:2019年12月12日更新

自分で考え、試してみることの大切さを教えていただきましたの画像
自分で考え、試してみることの大切さを教えていただきました。

卒業が日に日に近づいている6年生。1月は普段とちがう多彩な学習に取り組みました。

地域にお住まいの認知荘キャラバンメイトの方が8名来てくださいましたの画像
地域にお住まいの認知荘キャラバンメイトの方が8名来てくださいました。

6年生もロールプレイを通して、認知症の方への接し方を学びましたの画像
6年生もロールプレイを通して、認知症の方への接し方を学びました。

環境に優しい水力発電のしくみを自分たちの手で確かめましたの画像
環境に優しい水力発電のしくみを自分たちの手で確かめました。

「中学校出前授業」で勝山中学校の先生に理科の授業をしていただきました。「自分で線香花火を作ろう」という学習で、鉄粉の量やそれを包む紙の種類、紙の巻き方を工夫して、よく燃える線香花火を各自が作りました。何度もやってみて、ちょうどいい作り方を探っていきます。始めに結論ありきでなく、自分で考え、何度も試してみることが大事だということを教えてもらいました。
「認知症サポーター養成講座」では、大勢の認知症キャラバンメイトの方に来ていただきました。認知症とはどんな病気なのかを教えていただいた後、認知症の方への接し方を寸劇を通して学びました。正しい接し方を心がけることで、認知症の方も周りの人も気持ちよく過ごせることを学びました。
「環境出前講座」では、市役所の環境課の方に来ていただき、「小水力発電」について学習しました。水力発電は環境に優しいことを学んだ後、学校近くの水路で実際に発電を体験しました。水の勢いを強くするためにはどうすればよいか、みんなでいろいろ試して、無事にライトを光らせることができました。
多くのことを学んだ8人の6年生。6年間の学習のまとめも行いながら、いろいろな体験を通して視野を広げ、さらに成長することでしょう。

学校インフォメーション

学校インフォメーション 小学校