ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 消防本部 > 真庭消防署 > 花火・水遊びを楽しく遊ぶためのルール

本文

花火・水遊びを楽しく遊ぶためのルール

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0104072 更新日:2025年7月18日更新

花火・水遊びの注意点

いよいよ夏本番!
家族や友だちと一緒に、花火や川・池での水遊びなど、楽しい時間を過ごす機会が増える季節です。
しかし毎年、楽しいはずの夏に、ちょっとした油断が大きな事故につながるケースが後を絶ちません。
ご家庭で夏を安全に過ごすために、以下の点にご注意ください。

花火をするときの注意点

必ず大人の目が届く場所で行いましょう。
バケツに水を用意し、すぐに消火できるようにしましょう。
公園や道路ではルールやマナーを守って楽しみましょう。
火の後始末をきちんと行い、ゴミは持ち帰るようにしましょう。

川・池などの水辺で遊ぶときの注意点

必ず大人と一緒に行動をしましょう。
流れのある川では浅くても油断しないようにしましょう。
ライフジャケットの着用を心がけましょう。
天候や上流の雨による急な増水に注意しましょう。
足がすべる場所や深みには近づかないこと。

誰かが溺れていたら

自分で助けに飛び込むのはとても危険です!
つかまれる物(棒・タオル)や浮く物(浮き輪・ペットボトルなど)を投げて助けましょう。
そして、すぐに119番通報をしてください!

市民の皆さま一人ひとりの心がけが、命を守る大切な一歩になります。
楽しい夏休みが、安全で思い出深い時間となるよう、ぜひご家族皆さまで安全行動を確認してください。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

関連リンク

                    花火・水遊びを楽しく遊ぶためのルール

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?