本文
秋の全国火災予防運動のおしらせ
秋の全国火災予防運動
消防本部と消防団から、秋の全国火災予防運動のお知らせです。
『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』の全国統一防火標語を合言葉に、11月9日(日曜日)から15日(土曜日)までの7日間、秋の全国火災予防運動を行います。
この運動は、火災が発生しやすい時期を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
近年の大規模地震においては、電気に原因する火災が多く発生しています。地震時の電気火災リスクを低減するためのご家庭での地震対策を強化しましょう。
地震火災の15のポイント
今の季節は空気が乾燥し、火事が起こりやすくなりちょっとした不注意が火事の元になります。
○コンロの火を付けっぱなしにしていませんか?
○たばこの投げ捨てはしていませんか?
○風の強い日は火入れ、焚火はやめましょう。
火の取り扱いには、十分に気を付けてください。
また、みなさんのご家庭には住宅用火災警報器は設置されていますか?
まだ設置されていないご家庭は、大切な家族の命を守るため、すぐに設置してください。
設置済みのご家庭は電池切れで万が一の時に作動しなかったということがないように定期的に作動確
認をしてください。
