ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 湯原振興局 > 湯原地域振興課 > 大御堂耐震保存修繕現場見学会の開催について

本文

大御堂耐震保存修繕現場見学会の開催について

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0098429 更新日:2025年3月3日更新

大御堂耐震保存修繕工事現場見学会の開催について

 約800年前の仏堂の部材を利用し、江戸時代初期に建立された古堂、「大御堂」の耐震保存修繕工事の現場見学会を開催します。日頃見られない文化財修繕の現場に触れ、中世荘園の故地をめぐってみませんか。文化財建造物の保全等に関心のある建築関係者、大学生、地域の方のご参加お待ちしています。

プログラム

日  時   令和7年3月15日(土曜日)午後1時30分から
場  所   社コミュニティハウス(岡山県真庭市社651)
申込締切  令和7年3月13日(木曜日)
参加費   無料
【スケジュール】
  ・開会挨拶
  ・修復の経緯について(真庭市生涯学習課)
  ・大御堂について
    地域から
    ヘリテージマネージャーの視点から
     山崎真由美氏(岡山ヘリテージマネージャー機構美作地域会)
  ・大御堂800プロジェクトについて
    福本 晃治氏 (岡山大学 環境生命自然科学学域 准教授)
  ・歴史ガイドによる社地域の見学(*希望者のみ、1時間程度)
 
 ●詳しくは添付の「チラシ」をご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?