本文
学校で働いてみませんか?会計年度任用職員の募集について(随時)
学校で仕事をしてみませんか! (会計年度任用職員の募集)
市内小学校や中学校で勤務していただける非常勤講師、教育支援員等会計年度任用職員を募集しています。
講師・職員として学校で仕事をするためには登録が必要となります。
会計年度任用職員登録カードを提出してください。
会計年度任用職員は同一年度内で最長1年間の任期で任用されます。
※詳細については添付の「令和7年度真庭市教育委員会 会計年度任用職員募集案内」を
ご覧ください。
登録条件について
- 免許状について
非常勤講師は小・中学校教員免許状が必要です。 - 相談員及び教育支援員、アシスタント等は、教員免許状不要です。
登録方法について
会計年度任用職員登録カードに記入し、(様式はダウンロード可)、教育委員会学校教育課(真庭市役所本庁舎3F)へ
ご提出ください。
※遠方の場合、電話で連絡のうえ登録カードを郵送してください。
募集期間
随時募集を受け付けています。
年度途中から雇用 |
随時受付 (土曜日・日曜日・祝日を除き、午前8時30分から午後5時15分まで)
|
採用について
必要とする職があった場合、随時、登録者に連絡をさせていただき、面接を行います。
後日、合否の結果を連絡します。
職の種類
職種 | 仕事の内容 |
---|---|
教育支援員 | 市内小中学校において、特別の支援を要する児童生徒への生活及び学習支援を行う。(特別支援学級または通常学級) 常勤(1日7時間勤務) |
小1グッドスタート(小1G)支援員 | 市内小学校の第1学年に30人以上の児童が在籍する学級において、生活支援や担任の補助業務を行う。 (1日5時間×25週 10月末日までの勤務) (県事業のため配置校は年度当初に決定) |
非常勤講師 | 真庭市内小中学校に勤務し、教科指導、学習指導を行う。 教員免許状必須 週19時間以内の勤務 |
教師業務アシスタント | 市内該当小・中学校にて、教員が行う事務作業の補助や授業準備補助を行う。(指導資料の印刷、データ入力、会議資料作成、学校行事の準備片付け等) (年間262時間~875時間の勤務) (県事業のため配置校は年度当初に決定) |
登校支援員・別室支援員 |
市内該当小学校に配置(県事業のため配置校は都度決定) |
教育支援センター相談員 (城北塾 白梅塾) |
学校に行きづらい児童生徒の通う「城北塾・白梅塾」にて児童生徒への学習支援や生活支援を行う。 |
部活動指導員 |
市内中学校にて部活動指導を行う。不定期勤務。 年間210時間勤務 |
ご案内
お問合わせ先 | 真庭市教育委員会学校教育課 |
---|---|
電話番号 | 0867-42-1087 |
Fax番号 | 0867-42-1416 |
メールアドレス | gakkohkyohiku@city.maniwa.lg.jp |
関連書類
令和7年度真庭市教育委員会会計年度任用職員募集案内 [PDFファイル/639KB]
令和7年度真庭市教育委員会会計年度任用職員登録者カード [Wordファイル/28KB]