本文
建設部経営目標
令和7年度 部局経営目標【建設部】
部局の方向性(テーマ)
1.人口減少抑制及び移住・定住促進対策
- 人口減少社会においても、安全・安心・快適に暮らせる魅力的で持続可能なまちづくりを進めるため、各地域の拠点の将来像を明確化する「真庭市拠点形成計画(立地適正化計画)【仮称】」や、空き家に関する総合的な計画である「真庭市空き家等対策計画」を策定し、市の基本的な方針や具体的な施策を定めます。
- 空き家の購入及び改修等の補助金を活用するとともに、市有地を活用した若者や子育て世帯、移住者向けの賃貸住宅についてPPP手法による整備の検討を進めることにより、市内への移住・定住を促進します。
2.安全・安心のインフラ整備と維持管理
- 良好な道路環境の整備を推進し、強靭で安全な道路ネットワークの構築によって交流人口や関係人口の増加を促進し、関係機関との連携を強化しながら安全・安心なまちづくりと地域経済の活性化を目指します。
- 利便性の向上を図った公共建築の設計・営繕業務の推進を行います。
- 社会資本整備の基盤である国土調査の真庭市全域の早期完了を目指します。
- 上下水道事業の持続可能な経営の確保に向けて公営企業としての経営体制の強化を進めます。
- 水道・下水道施設の改築・更新、老朽化した施設の更新統合等、ストックマネジメントによる維持管理費用の削減を図り、効率的な運営管理を目指します。
3.農林業施設の適正な維持管理
- 老朽化したため池の計画的な改修工事と不要なため池の廃止を推進し、農業の持続と地域の安全を確保するとともに、災害に強く、持続可能で安心して暮らせる地域づくりを目指します。
- 林道の通行の安全を確保するため、舗装工事、修繕工事を実施し、原木搬出量の増量を図るとともに、森林資源の循環利用を促進し、林業振興の推進を目指します。